角谷剛– Author –

米国カリフォルニア州で高校生にスポーツ(野球と長距離走)を指導する仕事をしています。異なる人種、文化、そして世代の人々と触れ合うなかで、多様性の大切さを実感する毎日です。
アウトドア活動を兼ねた旅行が趣味です。リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅という本ウェブサイトの理念に共鳴しています。
-
NASAが発表した「予測を上回るペースの海面上昇」の意味。
米航空宇宙局(NASA)は宇宙開発だけではなく、人工衛星を利用した地球的規模のさまざまな環境調査を行っています。そのうちのひとつ、海面上昇についての公式ウェブサイトに2025年3月13日付で新たなレポートが公開されました。 同レポートによると、2024...サステナブルツーリズムニュース気候変動記事を読む -
トルコのクルーズ旅行大手Tura TurizmがWTTCに加盟。
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)はトルコのクルーズ旅行会社「トゥラ・ツーリズム」(Tura Turizm)を新たな地域メンバーとして迎え入れることを2025年2月13日付のプレスリリースで発表しました。 トゥラ・ツーリズムは1966年にイスタンブールで設立され...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光記事を読む -
「観光産業の未来を変革するテクノロジー」WTTC とTrip.comがレポートを発表
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)とTrip.comグループがITBベルリン(世界最大の観光産業年次国際会議)において、観光産業の未来を変革するテクノロジーを取り上げた報告書「Technology Game Changers: Future Trends in Travel & Tourism」を発表し...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光気候変動記事を読む -
シンガポールの観光ブームと持続可能性の課題
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)はシンガポールが2025年に海外から到着する入国者数が過去最高記録を更新する見込みであることを2025年2月20日付のプレスリリースで発表しました。予測される年間訪問者数は約1,600万人。これはパンデミック前に過去最高...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光記事を読む -
ブラジル観光公社がWTTCに加盟。持続可能な観光の世界的取り組みに参加
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)はブラジル観光公社(EMBRATUR)を新たなデスティネーション(目的地)・パートナーとして迎え入れることを2025年1月27日付のプレスリリースで発表しました。 WTTCは観光産業の経済的・社会的貢献を推進する国際的な非営...サステナブルツーリズムニュース気候変動記事を読む -
AIが旅行の計画から予約までをサポートするツール「Operator」とは
オープンAIが2025年1月に発表したAI搭載ツール「Operator」が観光産業に新たな検索とマーケティング手法の可能性を投げかけています。宿泊、食事、移動など旅行に関するさまざまなサービスを、AIを活用して検索から予約または購入までをサポートするツール...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光記事を読む -
サッカー観戦と観光をセットに。静岡県藤枝市が推進するスポーツツーリズム
静岡県藤枝市がサッカー観戦を目的とした人の流れと消費活動をセットにした地域経済活性化を目指した「蹴球都市藤枝 Next100 スポーツツーリズムプロジェクト」を実施中です。同プロジェクトは藤枝市制施行70周年、そしてサッカーのまちとして100周年を迎...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光記事を読む -
アドベンチャーツーリズム開発力国別ランキング|ヨーロッパ諸国が上位独占。日本は10位。
自然や文化を体験することを目的とする旅のスタイルをアドベンチャーツーリズムと呼びます。たとえば、富士山を眺めるだけではなく実際に登ってみる、寺社仏閣を見学するだけではなく禅を体験してみる、そんな付加価値が高い旅行のことです。ハード重視か...サステナブルツーリズムニュース気候変動記事を読む -
2025年に持続可能性の戦略転換を企業が迫られている理由
2025年1月から2期目が始まったドナルド・トランプ米国大統領の影響力が米国社会のみならず、世界中のさまざまな分野に及んできています。非合法移民の強制送還やカナダとメキシコに対する新たな関税についてのニュースが大きな注目を集めていることに加え...サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光記事を読む
1