MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. ドバイ万博
  3. ナイジェリア・世界有数の経済大国への道|ドバイ万博で見えた展望

ナイジェリア・世界有数の経済大国への道|ドバイ万博で見えた展望

2024 7/23
ドバイ万博
CO2削減 ESG投資 SDGs ドバイ万博 人権 気候変動
2022-4-92024-7-23
ドバイ万博 - サステナビリティの観点からナイジェリアパビリオンをご紹介

ナイジェリアは、西アフリカに存在する国家です。アフリカ最大の人口と経済規模を有します。また、デジタル分野を中心に、ナイジェリア発スタートアップは増えており、新しい産業が生まれる可能性があります。今後目が離せない国の一つです。

本記事は、2021年10月から2022年3月末の半年間にわたって開催されたドバイ万博のナイジェリアパビリオンの訪問レポートです。サステナビリティ取り組みの観点から取材をしました。

目次

ナイジェリアについて

ナイジェリアは2022年の現時点で人口約2億人とアフリカで最も多く、世界では7番目に人口の多い国となっており、国連の推計では2090年には7億人を突破すると予測されています。そして2050年には、インド、中国に次いで世界3位の人口大国になると予想されています。

地域別で見ても、アフリカ大陸全体の人口は今後増加していき、世界の4人に1人がアフリカ人という時代になります。そして、その5〜6人のうち1人がナイジェリア人になると言われています。

世界の地域・主要国別長期人口予測 - Jetroより抜粋
引用:世界の地域・主要国別長期人口予測 – Jetroより抜粋

ナイジェリアは今後2050年に向かって人口が増加し、先進国から新興国へ経済が変化する中で、アフリカ大陸の中で一番大きな経済規模になると見込まれています。巨大な経済市場であると同時に雇用対策や交通インフラの整備がまだ追いついておらず、汚職の蔓延などさまざまな経済課題も抱えています。

Pwcの調査レポートでは、ナイジェリアは予測GDPの世界順位が上昇する潜在力を持つが、自国経済の多角化、ガバナンス水準向上とインフラ改善が前提条件であると記載されています。

さらにSDGsの目標別達成度も以下の通りです。

ナイジェリアのSDGs目標達成度合い
引用:ナイジェリアのSDGs目標達成度合い

社会課題解決に向けて

これまでアフリカでスタートアップが多く誕生していた国は、ケニアと南アフリカ共和国でした。しかしジェトロによると、2018年のナイジェリアへのベンチャーキャピタル(VC)投資件数は58件、投資額は9,490万ドルで、アフリカで初めて1位となっています。また、スタートアップを支援するインキュベーターの拠点数も、南アフリカに次いで2位(55拠点)となっており、農業、輸送・交通、医療、教育、金融などさまざまな分野の社会課題解決に向けたスタートアップが多く誕生しています。

Kepple Africa Venturesというアフリカのスタートアップ11ヶ国、102社(2022年4月時点)に投資している日本のベンチャーキャピタルがあり、ナイジェリアを含めてアフリカでHRテック、SaaSや医療テック系のスタートアップに対し積極的に投資を行っています。

Kepple Africa Venturesについてはこちら▼

農業分野について

農業

ナイジェリアは原油を輸出することで外貨を稼いでいますが、GDPの農業などの第一次産業の占める割合は21.4%であり、第二次産業(26%)、第三次産業(22.5%)よりも低いですが、人口のおおよそ半分が農林水産業に従事しています。

主な生産物は主食であるキャッサバやヤムイモで、広く食べられているお米もアフリカで最も多く生産されています。また、ナイジェリアのカカオ豆の生産量は世界4位、ゴマは世界5位を誇る農業大国です。

しかし、ナイジェリアでは現在既に食糧不足が発生しており、今後人口が増加するとさらに深刻化すると予想されています。ナイジェリアパビリオンでは、持続可能な食糧システムを実現するため、垂直農法など都市部での栽培栽培も増加していることが紹介されていました。

都市部での水耕栽培や垂直農法といった方法は、今後東京などの大都市では当たり前になると予測されており、人口増加に対応できるだけでなく、農地から都市部まで運ぶ際に排出する二酸化炭素の削減やその過程で出るフードロスの削減にも繋がります。

農家を支えるサービスを提供しているスタートアップには、FarmcrowdyやFarmpowerが紹介されており、ニーズのある作物の生産に必要とする資金をクラウドファンディングで集め、投資家と農家をつなぐプラットフォームを構築しています。

ナイジェリアの人権配慮

ナイジェリアの主な資源には天然ガスや石油がありますが、金も生産されています。しかし、この金の採掘では密輸や健康被害、児童労働など多くの問題が指摘されています。

ナイジェリア政府はERGP(経済回復・成長計画)を導入し、ナイジェリアを投資価値のある魅力的な地域にするため、インフラ整備や農業改革などを行って経済成長を促進しています。その一例として、この金の採掘に関してきちんと人権配慮を行い、Thor Explorationsというサプライチェーンマネジメントを行う企業と連携して児童労働や強制労働がないよう取り組んでいることが紹介されていました。

最後に

ナイジェリアパビリオン

ナイジェリアパビリオンでは、自国のお祭り、伝統工芸、世界で活躍しているナイジェリア出身のアーティストや持続可能な世界をつくっていくための取組事例が紹介されていました。人口は購買パワーです。今後も人口が増加することにより、大きな経済成長を秘めている国だと感じました。

一方、飢餓や貧困の問題、人権問題などの課題も多く抱えています。今後温暖化が進むことで、一次産業に対する悪影響が懸念されます。特に農作物に対する影響は大きく、食糧危機と向き合う必要性が高いです。先進国が発展途上国に対して、どのような支援ができるか。気候変動に対する適用の支援の重要度は年々高まっています。




ドバイ万博
CO2削減 ESG投資 SDGs ドバイ万博 人権 気候変動
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • 新しい芽の写真
    観光庁「令和7年度 持続可能な観光推進モデル事業」の公募開始(2025年5月19日まで)
    2025年5月9日
  • ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    2025年5月7日
  • 星空保護区について
    星空保護区とは? 認定取得のメリットや手順、国内外の取り組み事例を紹介
    2025年4月30日
  • ハワイのカマアイナ割引
    ハワイ・カマアイナ割引の役割と 観光産業の持続可能な成長
    2025年4月28日
  • 【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    2025年4月23日
  • ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    2025年4月22日
  • 世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    2025年4月22日
  • オムロン太陽株式会社の写真
    多様な人材雇用にみる、人手不足解消への手立て。障がい者雇用のパイオニア・オムロン太陽から見えたその可能性
    2025年4月22日
  • 別府市のジオラマ
    太陽ミュージアム~No Charity, but a Chance!~から学ぶD&I。多様性を受け入れる、大分県別府市の魅力とは?
    2025年4月21日
  • 観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    2025年4月16日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)
    2022年3月4日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情を紹介|市内で進む省エネ対策
    2023年9月29日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2023年1月19日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダオーガニックカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュージーランドニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルレポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次