MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. Kazumi Kawagoshiの執筆記事

Kazumi Kawagoshi– Author –

Kazumi Kawagoshiのアバター Kazumi Kawagoshi

大学在学中にイギリス、タイへの留学を経験し、国際文化と環境について学ぶ。卒業後、小笠原父島で5年間の島暮らしを送り、趣味のサーフィンをきっかけに世界各地を旅する。現在は米カリフォルニア州で21年目の生活を送っている。

一児の母として、ライター業の傍ら、バケーションレンタル事業も行う。休日は家族とサーフィンやキャンプを楽しむ旅好き。

  • new post new post new post
    VisitEnglandが観光産業の未来を変えるリジェネラティブツーリズムガイド(再生型観光ガイド)を発表
    2025-7-16

    VisitEnglandが観光産業の未来を変えるリジェネラティブツーリズムガイド(再生型観光ガイド)を発表

    「観光は地域にどんな影響を与えているのか?」——そんな疑問を持つ方へ、イギリスの観光庁VisitEnglandが発表したリジェネラティブツーリズムガイド(再生型観光ガイド)は、いま注目を集めています。[1] 観光を単なる“負荷を減らす活動”ではなく、“地域を...
    サステナブルツーリズムフレームワーク持続可能な観光
    記事を読む
  • ガイドと書かれたコンパス
    2025-6-182025-6-23

    「A net zero roadmap for travel and tourism」から学ぶ|観光産業の持続可能な未来設計

    世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、国連環境計画(UNEP)とアクセンチュアと協力し、2021年11月に、観光産業におけるネットゼロ達成に向けた具体的な道筋を示すレポート「A Net Zero Roadmap for Travel & Tourism」を発表しました。 このリポート...
    サステナブルツーリズムリジェネラティブツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • 鉄道旅行の写真
    2025-6-172025-7-9

    Byway Travel|新たな旅のあり方を提案する、サステナブルな旅行プラットフォーム

    現代の観光産業では、毎年膨大なCO2が航空機から排出され、地球環境に与える影響が深刻な問題となっています。 Lumo Trainsによれば、エディンバラからロンドン間のフライトで排出されるCO2は、鉄道利用に比べて約5倍に達すると報告されています。[1]この...
    サステナブルツーリズムリジェネラティブツーリズム各国の事例持続可能な観光
    記事を読む
  • オリンピックのスタジアム
    2025-5-292025-7-9

    東京2025デフリンピック|障がい者スポーツの未来と社会的意義

    デフリンピックは、聴覚障がい者が世界中から集い競い合う、歴史ある国際スポーツ大会です。2025年、日本初開催となるこの機会は、観光やスポーツを通じた地域活性化、誰もが参加しやすい環境整備、多様性を尊重する社会づくりを推進する好機でもあります...
    サステナブルツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • テーブルに座って会話する男女
    2025-5-262025-7-10

    GSTCがデスティネーション向けセルフアセスメントツールを発表|持続可能な観光への新たな一歩を解説

    グローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(Global Sustainable Tourism Council、以下GSTC)は、観光地の持続可能性を評価し、向上させるための新たなツールとして、「ディスティネーション向けセルフアセスメントツール」を発表しました。[1]これまで...
    サステナブルツーリズムステークホルダー持続可能な観光
    記事を読む
  • 混雑したビーチ
    2025-5-262025-7-9

    持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業とは? 未来へつなぐ観光のあり方

    観光客の急増による自然破壊や地域住民の生活への影響に悩む自治体・観光関係者も多いのではないでしょうか。そんな課題に応えるのが「持続可能な観光の促進に向けた受入環境整備事業」です。[1] 地域資源を守りながら観光の質を高め、将来世代にも魅力あ...
    サステナブルツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • ビーチ 車いす
    2025-5-202025-7-9

    「アクセシブルツーリズム」の可能性と実践| 誰もが旅を楽しめる社会へ

    「すべてのお客さまに、心から旅を楽しんでもらえていますか?」 この問いに迷わず「はい」と答えられる観光事業者は、まだそう多くないかもしれません。けれども、今こそその状況を変えるチャンスです。 バリアのない旅の環境を整えることは、単なる福祉...
    サステナブルツーリズムリジェネラティブツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • デジタルノマドについて
    2025-5-122025-7-10

    デジタルノマドの可能性|場所に縛られない自由な働き方が地域を変える

    働き方改革やテクノロジーの進化により、場所や時間にとらわれない「デジタルノマド」という新しいワークスタイルが注目を集めています。 世界では既に3500万人規模に達し、各国がデジタルノマドの受け入れに力を入れる中、日本でも2024年4月からデジタル...
    ウェルビーイングサステナブルツーリズムデジタルノマド持続可能な観光
    記事を読む
  • 星空保護区について
    2025-4-302025-6-25

    星空保護区とは? 認定取得のメリットや手順、国内外の取り組み事例を紹介

    現代社会では、光害の影響で美しい星空が見えにくくなっていることをご存じでしょうか。星空保護区は、貴重な暗い夜空を守り、次世代へと引き継ぐための取り組みです。 地域自治体がこの制度に取り組むことで、生態系に対する配慮だけでなく、観光資源とし...
    サステナブルツーリズム持続可能な観光認証
    記事を読む
  • ハワイのカマアイナ割引
    2025-4-28

    ハワイ・カマアイナ割引の役割と 観光産業の持続可能な成長

    ハワイを訪れたことがある人なら、「カマアイナ割引」という言葉を目にしたことがあるかもしれません。 これは、地域住民向けに提供される特別料金制度であり、観光産業にとっては単なる価格施策以上の意味を持ちます。物価の高いハワイでは、地域の暮らし...
    サステナブルツーリズムリジェネラティブツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
12

メルマガ登録




New Posts
  • HOTEL GREAT MORNING
    泊まる選択が、旅と街を豊かにする。福岡で見つける、新しい旅のカタチ「サステナブルホテル」のすすめ
    2025年7月18日
  • 富良野のラベンダー
    富良野・トマムでワーケーション|仕事も地域体験も楽しむ新しい旅
    2025年7月18日
  • 街中を歩く観光客
    観光事業者が知っておくべき人権の尊重
    2025年7月17日
  • パソコンとスマホを持って外で仕事をする男女
    ローカル雇用でつくる観光の未来|サステナブルな働き方が地域を活かす
    2025年7月17日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2025年7月17日
  • VisitEnglandが観光産業の未来を変えるリジェネラティブツーリズムガイド(再生型観光ガイド)を発表
    VisitEnglandが観光産業の未来を変えるリジェネラティブツーリズムガイド(再生型観光ガイド)を発表
    2025年7月16日
  • 船
    MSCクルーズ、海洋と未来のための包括するサステナビリティ戦略
    2025年7月15日
  • CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    2025年7月15日
  • 地球温暖化
    エルニーニョ・ラニーニャ現象とは? 
    2025年7月14日
  • 観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    2025年7月14日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業レポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー