MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. ウェルビーイング
  3. 一杯のお茶から“リジェネラティブな暮らし”へ!「SATOYAMER Regenerative Tea」

一杯のお茶から“リジェネラティブな暮らし”へ!「SATOYAMER Regenerative Tea」

2025 7/10
ウェルビーイング 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源) 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
CO2削減 リジェネラティブ農業 気候変動
2025-7-12025-7-10
ティーポットと紅茶が入ったティーカップ

株式会社アイクリエイトは、一杯のお茶を通じて自然と共生する「リジェネラティブな暮らし方」を提案するコミュニティプロジェクト「SATOYAMER®」を始動しました。その一環として、現在販売を予定している「SATOYAMER Regenerative Tea」のトライアルパートナーを募集しています。この企画は、参加者と共に心身と大地の健康を育む「共創型モニター」として、商品の改善や発展を目指すものです。

目次

「SATOYAMER Regenerative Tea」とは?

「SATOYAMER Regenerative Tea」は、里山の恵みを活用し、心身のリズムに合わせて独自にブレンドされたお茶です。使用される素材は全て無農薬で、大地の再生や環境改善を意識して生産されたものだけを厳選しています。「飲めば飲むほど、私と大地がめぐるお茶」をコンセプトに、飲む人の心身を整えるだけでなく、大地を豊かにすることを目指しています。

こだわりの原材料

第一弾として登場する『OHAYO』には、以下の厳選された素材が使われています。

◾️コンセプト

「飲めば飲むほど、私と大地がめぐるお茶」

⚫️丸健全な土で育まれた番茶

 農薬や化学肥料に頼らず、微生物が豊かな土壌で育った茶葉を使用。

⚫️五島列島産レモングラス

 JASオーガニック認証圃場で、完全無農薬・無化学肥料で栽培されたもの。

⚫️手選別の松葉

 森林保全活動の一環として伐採された松葉を、手作業で丁寧に選別・乾燥。

これらの素材は、大地をより良くすることに真摯に取り組む生産者や活動家から直接仕入れられ、専門家によって丁寧にブレンドされています。

トライアルパートナー募集

パソコンの画面から出た手を繋ぐ人

トライアルで得られたフィードバックやアイデアは、今後の商品開発や「リジェネラティブな暮らし」を広げる活動に活かされます。

「SATOYAMER Regenerative Tea」は、都市に住む人々が自然や大地を感じ、生産者や様々なステークホルダーとつながる機会を提供することを目指しています。このお茶を通じて、消費者、生産者、そして自然が一体となる「リジェネラティブな循環」を生み出すことを期待しています。

SATOYAMER®プロジェクトとは?

「SATOYAMER®(サトヤマー)」は、「里山の知恵に学び、自然と調和する“リジェネラティブな暮らし”を楽しみ広げる」ことを目指すプロジェクトです。都市に暮らす人々が自然と調和した暮らしを送るための「小さな習慣」を提案しており、「SATOYAMA=里山」と「ER=人・者」を組み合わせた造語です。




ウェルビーイング 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源) 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
CO2削減 リジェネラティブ農業 気候変動
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • スポーツツーリズムとは?観光×スポーツで地域を活かす新潮流
    スポーツツーリズムとは?観光×スポーツで地域を活かす新潮流
    2025年10月2日
  • 環境にやさしい洗剤
    環境にやさしい洗剤特集|おすすめのエコ食器用・洗濯用洗剤を紹介
    2025年10月1日
  • Hotel Sustainability Basics(ホテル・サステナビリティ・ベーシック)とは?導入方法やメリット・事例を紹介
    2025年9月30日
  • スイスの太陽光
    スイスの鉄道沿線で太陽光発電!世界で初めての新しい挑戦
    2025年9月24日
  • デジタルノマド
    デジタルノマド誘致が進む福岡|地域が変わる最前線からのヒント
    2025年9月22日
  • 奈良のしか
    観光地の動物を「資源」から「アクター」へ。多様な生き物の視点を取り入れて見つける、未来のツーリズム。
    2025年9月9日
  • アイヌの里から学ぶリジェネラティブな関係性―「訪問者の敬意」が「地域の誇り」を育てる―
    2025年9月8日
  • スロマドとは?地域に根ざした新しいライフスタイルと観光産業にもたらす影響
    2025年9月8日
  • 「Unseen Tours」— ホームレスがガイドするロンドン発の社会派ツアーで“本物の街”を体験しよう
    2025年9月3日
  • Responsible Travel(責任ある旅行)|旅をもっと意味のあるものに
    2025年9月2日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2025年7月17日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次