MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. サステナブルツーリズム
  3. 地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」

地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」

2025 2/11
サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
2025-2-13
地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」

観光庁は「サステナブルな旅アワード」の第2回受賞団体・商品を発表しました。表彰式は、2025年1月27日に中央合同庁舎2号館で開催され、受賞団体にはトロフィーが授与されました。大賞には、一般社団法人下諏訪町地域開発公社 観光振興局の「4つのテーマで紡ぐ!信州 下諏訪 長期滞在の旅 5日間」が選ばれました。

このアワードは、コロナ禍を経て高まる持続可能な観光への意識を背景に、2023年に創設されました。持続可能な観光の推進に寄与する優良な旅行商品・取り組みを表彰し、国内外に広く発信することで、持続可能な観光への意識醸成や旅行商品の普及を促進し、旅行者にとっての魅力的な選択肢を広げることを目的としています。

特に欧州では、持続可能な観光の取り組みが旅行者のプラン選択の基準となるほどの関心を集めており、日本でも同様の動きを推進する狙いがあります。

目次

受賞者の詳細

大賞に選ばれた、下諏訪町地域開発公社観光振興局のプログラム「4つのテーマで紡ぐ!信州 下諏訪 長期滞在の旅5日間」は、地域の文化や自然を深く体験できる長期滞在型の旅行商品です。地域資源の持続可能な活用と、観光客の満足度向上を両立させた点が高く評価されました。

準大賞には、キタ・マネジメントの「OZU STORIES|大洲城下町再生の物語」が選ばれました。この取り組みは、歴史的な城下町の再生と観光資源化を通じて地域の魅力を発信し、持続可能な観光地づくりに貢献している点が評価されました。

特別賞には、それぞれ地域の特色を活かし、文化や自然環境の保全、地域活性化に寄与する持続可能な観光モデルとして評価された以下の団体・商品が選ばれました。

  • 天草宝島案内人の会「世界遺産『崎津集落』をガイドとともに歩くサステナブルディナー付きツアー」
  • 一般社団法人かなぎ元気村「奥津軽縄文Well-Being滞在プラン1泊2日(春・秋)」
  • クラブツーリズム株式会社「ネイチャーポジティブスクール『旅するいきもの大学校!』<第1期>」
  • 一般社団法人小豆島観光協会「【ガイド付き】中山千枚田と農村歌舞伎舞台を満喫する散策&体験ツアー」
  • ふくいヒトモノデザイン株式会社「縁(えにし)の旅~『三方よし』から、『十方よし』へ~」

サステナブル志向が高まる中、観光庁は日本でもこのアワードを契機に、今後も観光産業におけるサステナビリティへの機運を高めていく方針です。

あわせて読みたい
Thursday Gatheringに登壇決定!生物多様性のためにできることは? 2024年12月19日、Venture Café Tokyoにて「リジェネラティブ・ツーリズム」をテーマに、当社代表がThursday Gatheringに登壇することが決定しました。 イベントでは長野…

参考文献

https://www.mlit.go.jp/kankocho/seisaku_seido/kihonkeikaku/jizoku_kankochi/sustainable_award.html

https://www.mlit.go.jp/kankocho/news06_00023.html




サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • ジョージア
    注目されるジョージアのデジタルノマドビザを実体験
    2025年10月24日
  • オーバーツーリズムとは何かを簡単に解説。原因・問題・事例・対策も紹介
    2025年10月23日
  • 平和と自然が息づく広島で。未来につながる滞在「サステナブルホテル」5選
    2025年10月22日
  • 神戸のポートタワー
    神戸のおすすめサステナブルホテル5選|港町で出会う新しい旅の形
    2025年10月21日
  • 【2026年施行】EUグリーントランジション指令とは? 消費者保護と企業への影響を徹底解説
    2025年10月20日
  • シビックプライドとは|郷土愛との違い・メリット・醸成方法と国内事例をわかりやすく解説
    2025年10月20日
  • 観光庁、令和7年度「先駆的DMO」を新たに7法人選定
    2025年10月17日
  • 混雑するビーチ
    オーバーツーリズムの対策事例12選|目的別に学べる実践アイデアを紹介
    2025年10月17日
  • 千年の都で新しい旅を。京都のサステナブルホテルおすすめ7選
    2025年10月17日
  • ラーケーション ― 学びながら楽しむ新しい旅行スタイル
    2025年10月16日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次