MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. サステナブルツーリズム
  3. シンガポールの観光ブームと持続可能性の課題

シンガポールの観光ブームと持続可能性の課題

2025 3/17
サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
2025-3-17

世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)はシンガポールが2025年に海外から到着する入国者数が過去最高記録を更新する見込みであることを2025年2月20日付のプレスリリースで発表しました。予測される年間訪問者数は約1,600万人。これはパンデミック前に過去最高だった2019年より9.6%多い数字です。なりより、2024年6月時点でのシンガポールの人口は約600万人[1]。その3倍以上ということになります。


シンガポールには及びませんが、タイ、フィリピン、マレーシアといった東南アジアの多くの国で観光産業は急激な成長を見せています。いずれの国でも2025年の訪問者数が過去最高に近づくか、あるいは上回ると見込まれています。
WTTCのジュリア・シンプソン会長兼CEOは上プレスリリースの中で次のように述べています。

シンガポールは世界の観光成長を牽引しており、過去の記録を更新するばかりか、その成長度は地域のライバルを上回っています。インドからの訪問者数の急増と中国人旅行者の復帰によって、シンガポールの観光産業を動かすエンジンは全開です。これは単なる回復ではなく、変革と呼ぶべきです。シンガポールはイノベーションと持続可能性で世界をリードしています。その旅行・観光分野の役割はこれまで以上に大きくなり、今後何年にもわたって雇用、成長、経済的繁栄を促進するでしょう

シンプソン氏の言葉にある通り、シンガポール経済において旅行・観光分野は主要産業のひとつです。2024年にはGDPの約9.8%を占め、過去最高となる57万人の雇用を支えました。約10人に1人が観光産業に従事していることになり、その数は今後も伸び続けると予想されています。

現代はどの分野においても経済成長と持続可能性は不可分の関係にあります。シンガポールも環境保護に大きな力を注いでいますが、その成果はまだ十分ではありません。

上プレスリリースによると、シンガポールの観光産業による温室効果ガス排出量は2019年から2023年の間に年間4.1%減少し、同分野が全体に占める割合は23.5%から18.4%に減少しました。しかし、低炭素エネルギーは同分野が消費するうちのわずか2.5%未満に留まっています。

昨今、世界中の航空業界で大きな注目を集めている持続可能な航空燃料(SAF)については、2026年からシンガポールを出発するすべてのフライトに対して、1%のSAFを組み込むことが義務付けられたばかりです。英国や日本などの他の主要な観光経済国は、2030年までに10%のSAF導入を目標に設定していることと比較すると、シンガポールが掲げた目標はいささか低いようです。皮肉なことに世界最大のSAF工場はシンガポールにあります。


急成長を遂げているシンガポールの観光産業ですが、今後も他地域との競争の激化や環境問題など、対応するべき課題はけっして少なくありません。国際的な人気観光地として発展し続けると同時に、持続可能な観光を推進していくことが求められているからです。

あわせて読みたい
シンガポール政府観光局、大阪万博での展示の全体像を発表 シンガポール政府観光局は、2025年4月13日から10月13日まで大阪・関西万博に出展するシンガポール・パビリオンの概要を発表しました。パビリオンのテーマは「ゆめ・つな…
あわせて読みたい
観光立国・シンガポールが目指す、都市型サステナブルツーリズム シンガポールにとって観光業は、主要な産業の一つです。シンガポールの観光収入は、国内総生産(GDP)の約5.5%を占めます。2023年の観光収入は272億シンガポールドル(…

参考資料

https://wttc.org/news-article/singapores-travel-boom-international-arrivals-set-to-break-records-in-2025

[1]https://www.population.gov.sg/our-population/population-trends/overall-population/




サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • 船
    MSCクルーズ、海洋と未来のための包括するサステナビリティ戦略
    2025年7月15日
  • CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    2025年7月15日
  • 地球温暖化
    エルニーニョ・ラニーニャ現象とは? 
    2025年7月14日
  • 観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    2025年7月14日
  • ©2025 Virgin Cruises Intermediate Limited
    ヴァージン・ヴォヤージュが目指す、海への誓いと持続可能な船旅
    2025年7月10日
  • © 2025 Royal Caribbean Group.
    ロイヤル・カリビアン・クルーズ、最高のバケーション体験は持続可能なカタチで
    2025年7月9日
  • © 2025 Wander in Paradise
    ボラボラ島が模索する、未来の観光のかたち
    2025年7月9日
  • モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    2025年7月9日
  • YAMAPオフィス前の小島さん
    YAMAPふるさと納税、累計寄付2億円の原動力は「共助の心」。ファンと地域で育む、“再生”のかたち。
    2025年7月9日
  • ニセコと羊蹄山
    【北海道ニセコ高等学校 x JaSCA対談】 持続可能な観光づくりは人づくりがすべて
    2025年7月8日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業レポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次