MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. サステナブルツーリズム
  3. 米国ハワイ州が宿泊税を引き上げへ。気候変動対策の財源確保が目的。

米国ハワイ州が宿泊税を引き上げへ。気候変動対策の財源確保が目的。

2025 5/14
サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
2025-5-132025-5-14
米国ハワイ州が宿泊税を引き上げへ。気候変動対策の財源確保が目的。

2025年5月2日、米国ハワイ州議会はホテルやバケーションレンタルなどの宿泊税を一律0.75%引き上げる法案SB1396を可決しました。法的手続きとしては2025年7月9日までに州知事の署名が必要になりますが、ジョシュ・グリーン知事は既にこの法案に賛成を表明しており、2026年1月1日からの施行は確実と見られています。

この法案により、ハワイ州の宿泊税は現在の10.25%から11%へ引き上げられます。また、クルーズ船の乗客にも、ハワイの港に停泊中の滞在日数に応じて11%の課税が行われます。さらに郡ごとに定められた宿泊税(3%)と一般消費税(4.712%)を上乗せすると、宿泊に対する合計税率は最大で約19%になります。

この増税による税収は年間約1億ドル(*約145億円)に及ぶと見込まれています。それらの資金は環境保護のために行うさまざまなプロジェクトの財源に充てられるとのこと。たとえば、砂浜再生、ハリケーンに強い住宅の建設促進、山火事のリスクを高める外来種の草木の除去、サンゴ礁の保護などです。

*1 ドル145円で計算。以下全て同じ。

ハワイ州は2023年のラハイナ火災で大きな被害を受けたことは記憶に新しいでしょう。気候変動への備えの重要性はますます高まっています。グリーン知事はこの法案を「世代を超えた土地(ʻāina)へのコミットメント」と位置づけ、ハワイが全米で初めて、観光税を気候変動対策に直接充てる州となることを強調しました。

観光産業からは、税率の引き上げが観光客数の減少につながるのではないかとの懸念も示されています。しかし、グリーン知事は、「多くの人々がハワイの自然環境を楽しみに訪れており、その保護に資金が使われることを歓迎するだろう」と述べ、持続可能な観光への理解を求めています。

観光客の立場からすると、0.75%の値上げはさほど大きな負担増ではないように思えます。しかし、ただでさえハワイ州のホテル代は高騰を続けています。同州観光局のデータによれば、2024年には州全体で1泊の税抜き平均価格は364ドル(約52,780円)にも達しています。確かに、ホテルの価格帯は幅広く、超高級リゾートが平均値を引き上げている側面もあります。それでも仮に1泊2万円前後のホテルを探したとしても、そこに4千円くらいの税金が加算されると知れば、心安からぬ思いをする人は少なくないでしょう。

ハワイ州へは年間約1,000万人の観光客が訪れると言われる一方で、人口は約140万人に過ぎません(米国国勢調査のデータ)。州経済に対する観光の依存度がきわめて高いと同時に、自然環境への影響も深刻です。観光から得られる収益を環境保護に再投資する仕組みを構築することは、受益者負担の観点からも理にはかなっているのではないでしょうか。

もっとシンプルに、訪問者1人あたり50ドルの入島料を徴収する案が検討されたこともありました。しかし、この案は旅行の自由を定めた米国憲法に抵触するという理由で実現しませんでした。今回の宿泊税引き上げは、より現実的な代替案とも言えるでしょう。

ハワイ州の取り組みは、観光と環境保護の両立を目指す新たな一歩として注目されます。




サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 持続可能な観光
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • カカポ
    IUCNと絶滅危惧種|現状と私たちができること
    2025年10月27日
  • ジョージア
    注目されるジョージアのデジタルノマドビザを実体験
    2025年10月24日
  • オーバーツーリズムとは何かを簡単に解説。原因・問題・事例・対策も紹介
    2025年10月23日
  • 平和と自然が息づく広島で。未来につながる滞在「サステナブルホテル」5選
    2025年10月22日
  • 神戸のポートタワー
    神戸のおすすめサステナブルホテル5選|港町で出会う新しい旅の形
    2025年10月21日
  • 【2026年施行】EUグリーントランジション指令とは? 消費者保護と企業への影響を徹底解説
    2025年10月20日
  • シビックプライドとは|郷土愛との違い・メリット・醸成方法と国内事例をわかりやすく解説
    2025年10月20日
  • 観光庁、令和7年度「先駆的DMO」を新たに7法人選定
    2025年10月17日
  • 混雑するビーチ
    オーバーツーリズムの対策事例12選|目的別に学べる実践アイデアを紹介
    2025年10月17日
  • 千年の都で新しい旅を。京都のサステナブルホテルおすすめ7選
    2025年10月17日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次