MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. サステナブルツーリズム
  3. ライアンエアー、紙の搭乗券を完全廃止へ——デジタル化で利便性向上と環境負荷軽減を推進

ライアンエアー、紙の搭乗券を完全廃止へ——デジタル化で利便性向上と環境負荷軽減を推進

2025 3/14
サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 企業事例
2025-3-14

アイルランドのLCC(格安航空会社)として知られるライアンエアーは、2025年11月3日より紙の搭乗券を全面廃止し、デジタル搭乗券への完全移行を発表しました。乗客は、ウェブサイトや「myRyanair」アプリを通じてチェックインし、デジタル搭乗券を取得することになります。年間2億人以上が利用する同社では、既に約80%の乗客がデジタル搭乗券を利用しており、この移行により年間300トン以上の紙資源の削減が見込まれます。

ライアンエアーのマイケル・オレアリーCEOは、2024年10月の記者会見でこの方針を明らかにし、環境への配慮と運営の効率化を目的としていると述べました。同社のアプリを通じて搭乗券を発行することで、遅延情報の提供や代替便のオプション表示など、よりパーソナライズされたサービスが可能になります。これにより、顧客の利便性が向上するだけでなく、空港での混雑解消にも寄与することが期待されています。

目次

デジタル化がもたらす変化と課題

デジタル搭乗券への完全移行に伴い、ライアンエアーは空港での紙の搭乗券発行を停止します。これにより、従来空港カウンターで課されていた55ユーロ(約8800円※2025年3月13日時点)のチェックイン手数料も不要になります。一方で、スマートフォンを持たない乗客や、バッテリー切れなどのトラブルに対応する仕組みも求められます。オレアリーCEOは「搭乗ゲートでの対応策は用意している」としていますが、その具体的な詳細は未発表のままです。また、モロッコやアルバニアのティラナなど、一部の空港ではデジタル搭乗券が現地の規制により受け入れられておらず、今後の対応が課題となっています。

ライアンエアーは、ヨーロッパで最も環境効率の良い航空会社を目指し、燃料効率の良い航空機の導入、持続可能な航空燃料(SAF)の活用、再生可能エネルギーの導入、CO2オフセットプログラムなど、多方面から環境負荷の低減に取り組んでいます。2050年までにネットゼロ排出を達成するという長期目標を掲げ、持続可能な航空業界の実現を目指しています。

その取り組みのひとつである、今回のデジタル搭乗券への完全移行は、航空業界全体のデジタル化の流れを加速させる可能性があります。既に多くの航空会社がペーパーレス化を進めており、紙の搭乗券の廃止やデジタルサービスの強化を模索しています。デジタル化による環境負荷軽減や業務効率化が期待される一方で、高齢者やテクノロジーに不慣れな人々への対応など、多様なニーズに応える柔軟なサービス提供が求められるでしょう。

ライアンエアーの紙の搭乗券廃止は、業界のデジタル化を象徴する一歩となりそうです。

あわせて読みたい
持続可能な航空燃料(SAF)とは?Air FranceやJALの取り組みを紹介 次世代航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」は、化石燃料に代わる環境に優しい燃料で、バイオマスや廃棄物を原料に製造されます。 航空機はCO2排出量が多く、環境意識…

参考資料

https://www.businessinsider.com/boarding-passes-ryanair-ending-paper-digital-app-first-airline-2025-3?utm




サステナブルツーリズム
サステナブルツーリズム ニュース 企業事例
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    2025年5月7日
  • 星空保護区について
    星空保護区とは? 認定取得のメリットや手順、国内外の取り組み事例を紹介
    2025年4月30日
  • ハワイのカマアイナ割引
    ハワイ・カマアイナ割引の役割と 観光産業の持続可能な成長
    2025年4月28日
  • 【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    2025年4月23日
  • ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    2025年4月22日
  • 世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    2025年4月22日
  • オムロン太陽株式会社の写真
    多様な人材雇用にみる、人手不足解消への手立て。障がい者雇用のパイオニア・オムロン太陽から見えたその可能性
    2025年4月22日
  • 別府市のジオラマ
    太陽ミュージアム~No Charity, but a Chance!~から学ぶD&I。多様性を受け入れる、大分県別府市の魅力とは?
    2025年4月21日
  • 観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    2025年4月16日
  • 欧州のアドベンチャーツーリズム最前線!中央・東ヨーロッパの魅力と可能性
    欧州のアドベンチャーツーリズム最前線!中央・東ヨーロッパの魅力と可能性
    2025年4月15日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)
    2022年3月4日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情を紹介|市内で進む省エネ対策
    2023年9月29日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2023年1月19日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダオーガニックカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュージーランドニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルレポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次