MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. 枝里の執筆記事

枝里– Author –

枝里のアバター 枝里

日本のおもてなし文化に魅了され、ホテル業界に12年携わりました。母の病をきっかけに、「生」の源にフォーカスするように。

仕事第一優先の意識から一変し、食や環境問題、心理学などを通し、深く自分自身と向き合い始めました。

会社員を卒業した現在は、心の底から叶えたい夢を持つひとの“応援団長”として、セッションやイベント運営などを中心に活動しています。

  • タイ観光庁とルイ・ヴィトンが贈る、バンコクの新たな旅の指南書
    2025-3-6

    タイ観光庁とルイ・ヴィトンが贈る、バンコクの新たな旅の指南書

    タイ国政府観光庁(TAT)パリ事務所とルイ・ヴィトンが共同で「ルイ・ヴィトン・シティガイド・バンコク 2025」を発売しました。ルイ・ヴィトンのシティガイドは、世界の主要都市を厳選し、文化や芸術、食、ショッピングなどの情報を紹介する旅行ガイドシ...
    サステナブルツーリズムニュース企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • マップルとLINEヤフー、地方創生で協力強化
    2025-3-3

    マップルとLINEヤフー、地方創生で協力強化

    昭文社ホールディングスの子会社である株式会社マップルは、2025年1月にLINEヤフー株式会社と地方創生に関する「共同取組推進に関する覚書」を締結しました。この提携により、両社は地域の観光振興やデジタル化を推進し、地方の活性化に寄与することを目指...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 愛媛・高知の4市町村で地域住民と旅行者をつなぐ新たな観光体験『旅は人まかせ』スタート
    2025-3-3

    愛媛・高知の4市町村で地域住民と旅行者をつなぐ新たな観光体験『旅は人まかせ』スタート

    ジョージ・アンド・ショーン株式会社(G&S)は、2025年2月10日、愛媛県西条市、久万高原町、高知県いの町、大川村の4市町村と連携し、新たなツーリズムサービス「旅は人まかせ」の本格展開を開始しました。このサービスは、地域住民が“キャスト”として...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 宿泊客と共に地域を守る「“宿”サステナブルアクション」始動
    2025-3-3

    宿泊客と共に地域を守る「“宿”サステナブルアクション」始動

    全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会青年部(全旅連青年部)は、地域社会の持続可能性を高める新たな取り組みとして、「“宿”サステナブルアクション」を2025年3月中旬から開始します。  観光業は地域経済を支える重要な産業ですが、地域の文化や自...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 未来の移動手段が現実に!空飛ぶクルマ、全国で実証実験加速
    2025-3-3

    未来の移動手段が現実に!空飛ぶクルマ、全国で実証実験加速

    次世代のモビリティとして注目される「空飛ぶクルマ」の実用化が、全国各地で本格化しています。特に観光振興や交通の課題を抱える地域では、新たな移動手段としての期待が高まっています。 九州旅客鉄道株式会社(JR九州)と株式会社SkyDriveは2025年2月6...
    サステナブルツーリズム持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • ニュージーランド、タラナキ山に法的人格を付与—自然の権利を認める画期的な決定
    2025-2-14

    ニュージーランド、タラナキ山に法的人格を付与—自然の権利を認める画期的な決定

    ニュージーランド政府は、先住民族マオリが神聖視するタラナキ山(マオリ語でタラナキ・マウンガ)に、人間と同等の法的権利を認める法律を制定しました。 これにより、タラナキ山は法的な人格を持つ存在として認められ、その保護と管理の責任が地元のマオ...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • 地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」
    2025-2-13

    地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」

    観光庁は「サステナブルな旅アワード」の第2回受賞団体・商品を発表しました。表彰式は、2025年1月27日に中央合同庁舎2号館で開催され、受賞団体にはトロフィーが授与されました。大賞には、一般社団法人下諏訪町地域開発公社 観光振興局の「4つのテーマで...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 2025-2-7

    過熱するDX人材獲得競争、ニュージーランドが世界のノマドに開放!

    ニュージーランド政府は、観光産業と経済の活性化を目指し、2025年1月27日からビザ規制を緩和し、観光目的の訪問者が滞在中にリモートワークを行えるようにしました。 この新しいビザ規定により、訪問者は最大90日間、海外の雇用主のためにリモートで働く...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 2025-2-42025-2-5

    マレーシアの新しい観光戦略「サステナビリティ」

    2025年1月24日、ASEAN Tourism Forum 2025において、マレーシア政府観光局が新たな観光キャンペーン「Visit Malaysia 2026」(VM2026)を発表しました。このキャンペーンは、観光産業を経済成長の柱としながら、文化的価値と環境保護を両立させる持続可能...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 観光の未来は地域とともに―PDMF2024が示した新たな可能性
    2025-2-42025-2-5

    観光の未来は地域とともに―PDMF2024が示した新たな可能性

    太平洋アジア観光協会(PATA)が主催する「PATAデスティネーションマーケティングフォーラム(PDMF)2024」が、2024年11月にタイ・ペッチャブリー県チャアムで開催されました。今年のテーマは「地域主導の持続可能な観光」です。 世界26カ国から370人以上...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
123

メルマガ登録




New Posts
  • なぜ、APUは「サステイナビリティ観光学部」を創ったのか?これからの観光と人材育成について考える
    2025年10月31日
  • 鎌倉で深刻化するオーバーツーリズム。混雑と地域課題を解決する持続可能な観光とは?
    2025年10月30日
  • メキシコ発|ラグジュアリー旅行に社会的価値を加えるJourney Mexico
    2025年10月29日
  • オーバーツーリズム問題とは?原因や地域に与える影響を事例とともに解説
    2025年10月29日
  • 無垢フローリング
    建設分野で広がるサステナブル建材|注目の導入事例とメリットを紹介
    2025年10月28日
  • カカポ
    IUCNと絶滅危惧種|現状と私たちができること
    2025年10月27日
  • ジョージア
    注目されるジョージアのデジタルノマドビザを実体験
    2025年10月24日
  • オーバーツーリズムとは何かを簡単に解説。原因・問題・事例・対策も紹介
    2025年10月23日
  • 平和と自然が息づく広島で。未来につながる滞在「サステナブルホテル」5選
    2025年10月22日
  • 神戸のポートタワー
    神戸のおすすめサステナブルホテル5選|港町で出会う新しい旅の形
    2025年10月21日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー