MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. その他
  3. 森林破壊の追跡義務や新たな炭素税、EUで進む

森林破壊の追跡義務や新たな炭素税、EUで進む

2024 8/06
その他 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
ESG投資 ニュース ビジネスと人権 気候変動
2023-4-282024-8-6
森林破壊の追跡義務や新たな炭素税、EUで進む

EUでは、森林破壊の追跡義務化や脱炭素社会に向けた法整備が進んでいます。

2023年4月20日、EU議会は、企業に対して森林破壊の追跡を義務化する法律「欧州森林破壊規制(EUDR)」を可決しました。同法律により、牛、カカオ、コーヒー、パーム油、木材、ゴム、大豆を扱う企業は、自社が生産もしくは調達する原材料の生産現場で、森林破壊を引き起こしていないことを確認し証明する。もしくは、森林破壊が進んでいる地域からの原材料ではないことを証明することが求められます。これらを証明できない場合は、重い罰金を課せられます。また、原材料の原産地を証明する際、適切な手順で踏んでいることを示す必要があり、デューデリジェンス報告書を提出することも求められています。さらに、人権や先住民への影響も考慮し、各原産地国や地域の法令・規制を遵守する必要もあります。

農業の拡大は、森林破壊の最大要因の一つです。FAO(国際連合食糧農業機関)によると、1990年から2020年の間に、約4億2000万ヘクタールの森林が農業のために伐採されています。

Fernによる世論調査では、80%以上のヨーロッパ人が企業は森林破壊を促進する食品や商品の販売を禁止すべきだと考えているという調査結果が出ています。

Fernによる世論調査についてはこちら▼

気候擁護団体Mighty EarthのシニアディレクターであるAlex Wijeratna氏は、「この法律が可決されたことは、森林と共に生活している先住民や野生動物にとって素晴らしいニュースだ。また、政府や企業に森林破壊による食事はしたくないと伝えてきた消費者にとって嬉しいことだ」と述べています。

EUDRについて詳しくはこちら▼

また、2023年4月25日には、EU理事会が気候変動目標を達成するための新たな法律を採択しました。この法律には、輸入品に対する炭素税の制定やEU排出量取引制度に関する新たな情報が含まれています。同法律は、EU理事会のロードマップである「Fit for 55」を実現するための取り組みに貢献するものです。「Fit for 55」は、2030年までに温室効果ガスの排出量を1990年比で55%削減し、2050年までにクライメートニュートラル(気候中立)を達成することを目指しています。EUの炭素国境調整メカニズムであるCBAM(Carbon Border Adjustment Mechanism)も新設されます。CBAMは、EU製品の炭素価格とEU域外の他国で生産された製品の炭素価格が等しくなるように調整します。EU域外からEU域内にCBAMに該当する製品や商品を輸入する企業は、CBAM証明書の購入が必要となります。

Fit for 55について詳しくはこちら▼




その他 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
ESG投資 ニュース ビジネスと人権 気候変動
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • 観光庁、令和7年度「先駆的DMO」を新たに7法人選定
    2025年10月17日
  • 混雑するビーチ
    オーバーツーリズムの対策事例12選|目的別に学べる実践アイデアを紹介
    2025年10月17日
  • 千年の都で新しい旅を。京都のサステナブルホテルおすすめ7選
    2025年10月17日
  • ラーケーション ― 学びながら楽しむ新しい旅行スタイル
    2025年10月16日
  • 清水寺
    京都で深刻化するオーバーツーリズムの現状 | 持続可能な観光に欠かせないこと
    2025年10月16日
  • オーバーツーリズムの事例から学ぶ課題と対策|国内外の事例を9つ紹介
    2025年10月15日
  • ユネスコ複合遺産を目指す自然保護区「グリーンベルト(Grünes Band)」とは?
    2025年10月14日
  • mountainkind
    親切を次の人へ、米・パークシティ「MountainKind」の挑戦
    2025年10月13日
  • 愛媛県大洲市は、なぜ「サステナブルツーリズム」で注目を集めたのか?
    2025年10月10日
  • 個別包装削減が求められる理由|環境・経営・顧客の変化に対応するために
    個別包装削減が求められる理由|環境・経営・顧客の変化に対応するために
    2025年10月9日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次