MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. その他
  3. Apple、カーボンニュートラルと再生可能エネルギー増加に向けた取り組み

Apple、カーボンニュートラルと再生可能エネルギー増加に向けた取り組み

2024 7/26
その他
CO2削減 ニュース 企業事例
2023-4-122024-7-26
2030年までにカーボンニュートラルを目指すApple|再生可能エネルギーの割合30%増

アメリカのグローバルIT企業であるApple(アップル)社は、全世界の製造パートナーの再生可能エネルギーの利用が、2022年比で30%ほど増え、世界全体で13.7GWを超えたと発表しました。

Apple社全体が排出する二酸化炭素の内、バリューチェーンの製造過程からの排出は全体の70%以上を占めます。特に、GHG Scope2の電力消費が最大の排出源です。Apple社は、2020年以降、企業運営においてカーボンニュートラルを達成しています。しかし同社は、2030年までにApple製品の製造過程で消費する電力を全て再生可能エネルギーで賄うことをコミットしています。

同社は、この目標を達成するため「Supplier Clean Energy Program」を設立しています。このプログラムを通じて、製造サプライヤーに対し、再生可能エネルギーの調達に関する国別の情報、トレーニング教材、再生可能エネルギーの専門家とのエンゲージメント機会や政策提言などを提供しています。

Supplier Clean Energy Program▼

また、大規模太陽光発電プロジェクトや低炭素設計、エネルギー効率、炭素除去への投資など、2022年にグリーンボンドで調達した資金使途の詳細も開示しています。

Green Bond Impact Report▼

AppleのCEO(最高経営責任者)である Tim Cook(ティム・クック)氏は、プレスリリースで次のように述べています。

「Apple社の直接的な事業は、既にカーボンニュートラルであり、気候変動に対処するための急務をさらに進めるために日々革新しています。世界中のパートナーとともに、Apple社はグローバルサプライチェーンで消費する多くの電力を、再生可能エネルギーへ切り替え、次世代のグリーンテクノロジーに投資しています。気候変動に関わる課題の規模は計り知れないほど大きいですが、Apple社は強い決意を持って、その解決に取り組んでいます」

参照:Appleと世界中のサプライヤーが再生可能エネルギーを13.7ギガワットに拡大 – Apple (日本)




その他
CO2削減 ニュース 企業事例
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • なぜ、APUは「サステイナビリティ観光学部」を創ったのか?これからの観光と人材育成について考える
    2025年10月31日
  • 鎌倉で深刻化するオーバーツーリズム。混雑と地域課題を解決する持続可能な観光とは?
    2025年10月30日
  • メキシコ発|ラグジュアリー旅行に社会的価値を加えるJourney Mexico
    2025年10月29日
  • オーバーツーリズム問題とは?原因や地域に与える影響を事例とともに解説
    2025年10月29日
  • 無垢フローリング
    建設分野で広がるサステナブル建材|注目の導入事例とメリットを紹介
    2025年10月28日
  • カカポ
    IUCNと絶滅危惧種|現状と私たちができること
    2025年10月27日
  • ジョージア
    注目されるジョージアのデジタルノマドビザを実体験
    2025年10月24日
  • オーバーツーリズムとは何かを簡単に解説。原因・問題・事例・対策も紹介
    2025年10月23日
  • 平和と自然が息づく広島で。未来につながる滞在「サステナブルホテル」5選
    2025年10月22日
  • 神戸のポートタワー
    神戸のおすすめサステナブルホテル5選|港町で出会う新しい旅の形
    2025年10月21日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次