MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. その他
  3. ニューヨーク州、2026年から新築建物でのガスを使用禁止へ

ニューヨーク州、2026年から新築建物でのガスを使用禁止へ

2024 8/06
その他
アメリカ ニュース
2023-5-102024-8-6
ニューヨーク州、2026年から新築建物でのガスを使用禁止へ

アメリカ、ニューヨーク州全体で排出される温室効果ガスのうち、30%以上は建物から排出されています。ニューヨーク州議会は、気候変動対策を強化するため、新築の戸建や集合住宅に対し、都市ガスの使用を禁止する法案を可決しました。ニューヨーク州は、地球温暖化対策として「オール電化」を後押ししています。

ニューヨーク州は、2019年に気候リーダーシップと地域保護法(Climate Leadership and Community Protection Act 以下、CLCPA)を可決しています。CLCPAは、ニューヨーク州が1990年比で経済全体の温室効果ガス排出量を2030年までに40%、2050年までに少なくとも85%削減するという州の公約を法律として定めたものです。

また、ニューヨーク州は、2025年12月31日までに大規模な商業・工業用ビルを除く7階建て以下の新築ビル、2028年12月31日までにその他のすべての新築ビルでゼロエミッションを実現する方針を打ち出しています。米メディアは、Kathy Hochul(キャシー・ホークル)州知事が、法案に署名する意向を示していると報道しています。Kathy Hochul州知事が同法案に署名すれば、2026年から導入される予定で、全米初の取り組みとなります。

同法案では、新築の住宅やオフィスビルに都市ガスや天然ガスを使用する家電や設備の設置が禁止されます。具体的には、調理用コンロや給湯器、暖房器具、衣類乾燥機などです。ただし、既存の住宅やビルは対象外です。Kathy Hochul州知事は、次のように述べています。

「今回可決された法案によって、ゼロエミッションで環境に配慮した新築の住宅やビルを建設することは、ニューヨーク州をよりクリーンで持続可能な未来へと導いてくれるはずです。そして長期的に見れば、家族や住民を守ことに繋がります」


参照:Governor Hochul Announces FY 2024 Budget Investments in Energy Affordability, Sustainable Buildings, and Clean Energy | Governor Kathy Hochul




その他
アメリカ ニュース
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • ユネスコ複合遺産を目指す自然保護区「グリーンベルト(Grünes Band)」とは?
    2025年10月14日
  • mountainkind
    親切を次の人へ、米・パークシティ「MountainKind」の挑戦
    2025年10月13日
  • 愛媛県大洲市は、なぜ「サステナブルツーリズム」で注目を集めたのか?
    2025年10月10日
  • 個別包装削減が求められる理由|環境・経営・顧客の変化に対応するために
    個別包装削減が求められる理由|環境・経営・顧客の変化に対応するために
    2025年10月9日
  • Google・Booking.com参画のTravalyst「Data Hub」徹底解説
    2025年10月8日
  • 宿泊施設における節水の重要性とは|環境と経営を守る第一歩
    宿泊施設における節水の重要性とは|環境と経営を守る第一歩
    2025年10月8日
  • 観光産業の未来人材戦略:日本企業に迫る「2035年の労働力危機」
    2025年10月7日
  • 宿泊・旅行の現場で広がる!スポーツツーリズム×サステナブル実践例
    宿泊・旅行の現場で広がる!スポーツツーリズム×サステナブル実践例
    2025年10月7日
  • サクラクオリティとは?
    サクラクオリティとは?ホテル認証の特徴・メリット・サクラクオリティグリーンとの違い
    2025年10月7日
  • カーボンフットプリント計算を宿泊施設で実践する方法とは?HCMIで簡単に可視化
    カーボンフットプリント計算を宿泊施設で実践する方法とは?HCMIで簡単に可視化
    2025年10月6日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次