MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. SDGs・ESG基礎
  3. SDGsの5つのPとは?考え方と実践に向けた取り組みを紹介

SDGsの5つのPとは?考え方と実践に向けた取り組みを紹介

2024 7/23
SDGs・ESG基礎
SDGs 持続可能な開発目標
2023-7-62024-7-23
SDGsの5つのPとは?考え方と実現に向けた取り組みを紹介

持続可能でより良い社会の実現を目指す世界共通の目標であるSDGsを知っている方は多いでしょう。SDGsは、国連に加盟するすべての国が、2015年から2030年までに達成するために注力するべき目標です。世界を変革する必要のある諸問題の貧困や飢餓、エネルギー、気候変動などを解決し、持続可能な社会を開発することを目的としています。本記事は、SDGsの17の目標をPeople(人間)、Prosperity(繁栄)、Planet(地球)、Peace(平和)、Partnership(パートナーシップ)に分類する「5つのP」について紹介します。

目次

SDGsとは

SDGsとは、Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。2015年に国連が採択した「2030アジェンダ」において、持続可能な開発のために国際社会が取り組むべき17の目標が設定されました。2030アジェンダには、SDGsの17の目標と169のターゲット、SDGsの背景となる目指すべき世界像やテーマごとの考え方、SDGsの実施手段などが記載されています。

あわせて読みたい
SDGsと2030年アジェンダ|持続可能な未来へのロードマップ 2030年アジェンダは、2015年9月に国連で全会一致で採択されたSDGsの基本文書です。3年間かけて作成され、17の目標と169のターゲット、SDGsの背景、目指すべき世界像、テーマごとの考え方、実施手段が詳細に記載されています。
あわせて読みたい
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標と169のターゲットを解説 SDGsの全17目標と169ターゲットについて詳しく解説します。目標番号とアルファベットの違いにも焦点を当て、持続可能な開発に向けた国際的な取り組みを明らかにします。
あわせて読みたい
SDGsウェディングケーキとは?構造や層ごとの目標・意味を解説 SDGsウェディングケーキモデルは、持続可能な開発目標SDGsの17の目標を図式化し、目標同士の関係性を可視化するモデルです。今回は、SDGsウェディングケーキの構造を解説。

SDGsの5つのPとは

SDGsの考え方の一つに「5つのP」があります。国連広報センターが発表したもので、「People、Planet、Prosperity、Peace、Partnership」の5つの単語の頭文字がPなので、「5つのP」と呼ばれています。

  1. People(人間)
  2. Prosperity(繁栄)
  3. Planet(地球)
  4. Peace(平和)
  5. Partnership(パートナーシップ)

People(人間)

1つ目のPである「People(人間)」は、すべての人々が尊重され、平等に扱われ、人間の尊厳が保たれる社会を目指します。具体的には、飢餓や貧困を終わらせ、また安全な水にアクセスができること、性別による差別をなくすること、医療や教育を受けることができる社会を指します。

SDGsの以下の目標が該当します。

  • 目標1「貧困をなくそう」
  • 目標2「飢餓をゼロに」
  • 目標3「すべての人に健康と福祉を」
  • 目標4「質の高い教育をみんなに」
  • 目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
  • 目標6「安全な水とトイレを世界中に」

Prosperity(繁栄)

2つ目のPである「Prosperity(豊さ)」は、全ての人々が豊かで充実した暮らしを送れるよう、経済成長と社会的な発展を両立させ、貧困や格差を解消することを目指します。例えば、世界全体のエネルギー消費量は増加傾向にあります。しかし、化石燃料由来のエネルギーは環境負荷が大きいため、持続可能ではありません。また、「現代奴隷」とも呼ばれる強制労働や児童労働も大きな問題です。現代奴隷は、貧困、不平等、人権侵害、武力紛争、自然災害などが原因で起こっています。また、人口が都市部に集中することで、貧困やスラム地区の改善といった課題を抱える国や地域もあります。

SDGsの以下の目標が該当します。

  • 目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
  • 目標8「働きがいも 経済成長も」
  • 目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
  • 目標10「人や国の不平等をなくそう」
  • 目標11「住み続けられるまちづくりを」

Planet(地球)

3つ目のPである「Planet(地球)」は、地球で暮らしていくために地球環境を保全し、気候変動や自然災害などの影響を最小限に抑えることを目指します。他にも、地球上の限りある資源を管理することや持続可能な生産・消費を行うことも環境の保全に繋がります。

SDGsの以下の目標が該当します。

  • 目標12「つくる責任 つかう責任」
  • 目標13「気候変動に具体的な対策を」
  • 目標14「海の豊かさを守ろう」
  • 目標15「陸の豊かさも守ろう」

Peace(平和)

4つ目のPである「Peace(平和)」は、平和で公正な社会を構築し、紛争や暴力を防止し、人々が安心して生活できる環境を作ることを目指します。世界に目を向けると、紛争や対立が起こっている地域や、法律や制度が機能していない国や地域が存在します。このような地域では、罪のない人々が理不尽に命を落としています。平和なくして持続可能な社会の実現は難しいでしょう。

SDGsの以下の目標が該当します。

  • 目標16「平和と公正をすべての人に」

Partnership(パートナーシップ)

5つ目のPである「Partnership(パートナーシップ)」は、国内外を問わず、政府や民間セクター、市民社会といった多様なステークホルダーが協力して、SDGsの達成に向けた取り組みを進めることを目指します。

SDGsの以下の目標が該当します。

  • 目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」

SDGs「5つのP」への具体的なアクションとは

以下では、あすてなの記事から「5つのP」それぞれに当てはまる関連記事を紹介します。

People(人間)に関連する記事一覧
世界の貧困問題について
SDGs、世界の貧困問題を知る
フードロス削減の取り組み|オランダ事例
サステナビリティと女性
組織の多様性について
LGBTQ+当事者でなくてもできる取り組みとは
日本国内の貧困問題

Prosperity(繁栄)に関連する記事一覧
児童労働の撲滅目指すチョコレートメーカー
建物もサステナブルに。グリーンビルディングについて
日本で起こっている人権侵害について(前編)
日本で起こっている人権侵害について(後編)
エネルギー問題について学ぶ|ドバイ万博・ドイツパビリオン
エネルギー問題は、再エネにするだけじゃない
次世代のサステナブルな都市設計|ドバイ
持続可能な都市づくり

Planet(地球)に関連する記事一覧
サーキュラーな複合施設CIRCL|オランダ事例
水上に浮かぶ酪農場|オランダ事例
環境と多様性を許容する欧州のホテル
アップサイクルで蘇るドイツのファッションブランド
責任ある生産と消費に向けて。ファッション産業について学ぶミュージアム
ごみ削減に繋がる「量り売り」が根付く欧州の事例
環境負荷が小さい?ベルリンで人気のドーナツ屋さん
洋服を図書館のようにレンタルする|オランダ事例
資源が循環するサーキュラーエコノミーの実現を目指すオランダ
ニュージーランドは牛のゲップに課税
砂漠化した都市を7時間で戻す!

Peace(平和)に関連する記事一覧
ウクライナの独立記念日に無料でコンサート開催、ベルリンから平和を願う
テロリストとして生まれた人はいない。紛争の解決を目指す|NPO法人アクセプト・インターナショナル

Partnership(パートナーシップ)に関連する記事一覧
システムチェンジで起きる行動変容|ドバイ万博事例




SDGs・ESG基礎
SDGs 持続可能な開発目標
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • ©2025 Virgin Cruises Intermediate Limited
    ヴァージン・ヴォヤージュが目指す、海への誓いと持続可能な船旅
    2025年7月10日
  • © 2025 Royal Caribbean Group.
    ロイヤル・カリビアン・クルーズ、最高のバケーション体験は持続可能なカタチで
    2025年7月9日
  • © 2025 Wander in Paradise
    ボラボラ島が模索する、未来の観光のかたち
    2025年7月9日
  • モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    2025年7月9日
  • YAMAPオフィス前の小島さん
    YAMAPふるさと納税、累計寄付2億円の原動力は「共助の心」。ファンと地域で育む、“再生”のかたち。
    2025年7月9日
  • ニセコと羊蹄山
    【北海道ニセコ高等学校 x JaSCA対談】 持続可能な観光づくりは人づくりがすべて
    2025年7月8日
  • 多様性のある子どもたち
    ニューロダイバーシティが企業成長のカギに?今注目される理由と導入メリットとは
    2025年7月7日
  • ボトルに入った水をコップに注ぐ
    太平洋諸島、観光業の新たな地平を拓く!持続可能性への挑戦
    2025年7月2日
  • デスクの上にパソコンを広げて話す男女
    社会的責任を数値化する「ソーシャル・オーディット」とは?
    2025年7月2日
  • フィンランドの国旗と地図
    フィンランドのサステナ旅への取り組み
    2025年7月2日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業レポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次