ニュース– tag –
-
地域と観光の未来をつなぐ「サステナブルな旅アワード」2025年の大賞は「下諏訪の長期滞在プラン」
観光庁は「サステナブルな旅アワード」の第2回受賞団体・商品を発表しました。表彰式は、2025年1月27日に中央合同庁舎2号館で開催され、受賞団体にはトロフィーが授与されました。大賞には、一般社団法人下諏訪町地域開発公社 観光振興局の「4つのテーマで... -
過熱するDX人材獲得競争、ニュージーランドが世界のノマドに開放!
ニュージーランド政府は、観光産業と経済の活性化を目指し、2025年1月27日からビザ規制を緩和し、観光目的の訪問者が滞在中にリモートワークを行えるようにしました。 この新しいビザ規定により、訪問者は最大90日間、海外の雇用主のためにリモートで働く... -
ジャングリア沖縄 概要発表 オープンは2025年7月25日
刀社とジャパンエンターテイメント社が沖縄県北部の名護市周辺で開業への準備を進めている「ジャングリア沖縄」の概要が発表されました。開業日は2025年7月25日で、入場フリーパス(1日チケット)は国内在住者と訪日観光客向けの二重価格が設定されます。 ... -
ワーケーションの交通費・宿泊費が無料に 北海道・島牧村で実証実験
北海道島牧村にて、農業ワーケーションプログラム「NO 農 NO LIFE(ののの)」を利用することで、宿泊費に加え交通費も無料となる実証実験が開始されました。これは「ののの」を展開するPerma Future社と、旅行用アプリ「Free Traffic」を運営するFourwin... -
京都市、2026年3月から宿泊税を引き上げる方針を発表
京都市が2026年3月から宿泊税を引き上げる方針を発表しました。現行では宿泊客1人あたり200~1000円が、改正案では最高額は10,000円になります。 とくに高額な宿泊料金を払う訪問客にとっては最大10倍もの「増税案」です。京都市では見込まれる増収額をイ... -
「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」発表!山形県飯豊町の白川湖「水没林」が本賞受賞
スポーツ文化ツーリズムアワード2024の受賞団体が発表され、山形県飯豊町の『「白川湖の水没林」における「映える」カヌーツアーを主軸としたサステナブルな観光地づくり』が本賞を受賞しました。 白川湖では、カヌーやSUP(サップ)などを用いて「水没林... -
マレーシアの新しい観光戦略「サステナビリティ」
2025年1月24日、ASEAN Tourism Forum 2025において、マレーシア政府観光局が新たな観光キャンペーン「Visit Malaysia 2026」(VM2026)を発表しました。このキャンペーンは、観光産業を経済成長の柱としながら、文化的価値と環境保護を両立させる持続可能... -
観光の未来は地域とともに―PDMF2024が示した新たな可能性
太平洋アジア観光協会(PATA)が主催する「PATAデスティネーションマーケティングフォーラム(PDMF)2024」が、2024年11月にタイ・ペッチャブリー県チャアムで開催されました。今年のテーマは「地域主導の持続可能な観光」です。 世界26カ国から370人以上... -
観光立県・沖縄が実現する持続可能なMICE運営 – 環境と経済の好循環
沖縄は観光地としての豊かな自然や文化的魅力を背景に、持続可能な観光(サステナブルツーリズム)に力を入れています。沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が主導する活動は、地域資源を活かしつつ、国際的な視点で持続可能性を追求するモデルケー... -
Booking.com発表 2025年の旅行トレンド、宇宙や自己啓発の旅に注目!
Booking.comが2025年の旅行トレンドを発表しました。 「宇宙を体感するナイトツーリズム」や「男性同士の自己啓発の旅」など個性的な旅だけでなく「空港そのものを楽しむ旅」など、これまでにない旅のスタイルが注目されています。 本記事では2025年に注目...