MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. 編集部の執筆記事

編集部– Author –

編集部のアバター 編集部

私たちは リジェネラティブツーリズム の理念を広め、持続可能な未来を共創するメディアです。

観光地の自然や文化を守るだけでなく、地域社会や経済をより良い形で再生・活性化する「再生型観光(Regenerative Tourism)」の実践と可能性を発信し、多様なステークホルダーと協働しながら実践を加速させます。

  • 2025-2-4

    「スポーツ文化ツーリズムアワード2024」発表!山形県飯豊町の白川湖「水没林」が本賞受賞

    スポーツ文化ツーリズムアワード2024の受賞団体が発表され、山形県飯豊町の『「白川湖の水没林」における「映える」カヌーツアーを主軸としたサステナブルな観光地づくり』が本賞を受賞しました。 白川湖では、カヌーやSUP(サップ)などを用いて「水没林...
    サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光
    記事を読む
  • 持続可能な航空燃料(SAF)とは?Air FranceやJALの取り組みを紹介
    2025-1-22

    持続可能な航空燃料(SAF)とは?Air FranceやJALの取り組みを紹介

    次世代航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」は、化石燃料に代わる環境に優しい燃料で、バイオマスや廃棄物を原料に製造されます。 航空機はCO2排出量が多く、環境意識の高まりから「飛び恥(Flight Shame)」という言葉が生まれるほど問題視されています...
    CO2削減サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • アドベンチャートラベルとは?経済効果や成功事例を解説
    2025-1-15

    アドベンチャートラベルとは?経済効果や成功事例を解説

    アドベンチャートラベルは、自然、文化、アクティビティを組み合わせた特別な旅行スタイルで、旅行者に自己成長や健康、地域とのつながりを提供します。 本記事では、アドベンチャートラベルの魅力や経済効果、日本や海外の成功事例を解説します。 観光産...
    アドベンチャートラベルサステナブルツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • 「グリーンなスキー場のためのハンドブック」公開に際して、制作背景をPOW JAPANにインタビュー
    2024-12-242024-12-27

    「グリーンなスキー場のためのハンドブック」公開に際して、制作背景をPOW JAPANにインタビュー

    POW JAPAN(Protect Our Winters Japan、通称パウ)は、気候変動から冬を守ることを使命とする環境保護団体です。スキーヤー、スノーボーダーとともに、豊かな雪と山の自然を次世代へ継承する活動を展開しています。 今回、お話を伺った武井七海さんは大学...
    CO2削減企業事例気候変動
    記事を読む
  • Thursday Gatheringに登壇決定!生物多様性のためにできることは?
    2024-12-16

    Thursday Gatheringに登壇決定!生物多様性のためにできることは?

    2024年12月19日、Venture Café Tokyoにて「リジェネラティブ・ツーリズム」をテーマに、当社代表がThursday Gatheringに登壇することが決定しました。 イベントでは長野県生坂村を題材に、リジェネラティブツーリズム事業に携わる方々と共に「生物多様性の...
    CO2削減サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム企業事例持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • 2025年の旅行トレンドは?宇宙や長寿、自己啓発の旅に注目!
    2024-12-112024-12-27

    Booking.com発表 2025年の旅行トレンド、宇宙や自己啓発の旅に注目!

    Booking.comが2025年の旅行トレンドを発表しました。 「宇宙を体感するナイトツーリズム」や「男性同士の自己啓発の旅」など個性的な旅だけでなく「空港そのものを楽しむ旅」など、これまでにない旅のスタイルが注目されています。 本記事では2025年に注目...
    CO2削減サステナブルツーリズムニュース持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • 資金支援の課題が浮き彫り、生物多様性COP16の成果とチャレンジ
    2024-11-27

    資金支援の課題が浮き彫り、生物多様性COP16の成果とチャレンジ

    2024年10月21日から11月1日まで、コロンビアのカリで「国連生物多様性条約第16回締約国会議(COP16)」が開催されました。 世界の生物種の約28%が絶滅の危機に瀕している中、会議では昆明・モントリオール生物多様性枠組みの実施状況が評価され、重要な成...
    COP16サステナブルツーリズム持続可能な観光生物多様性
    記事を読む
  • JTBがGSTC-I認証を取得。7つのステークホルダーと歩む持続可能な観光開発
    2024-11-192025-3-21

    JTBがGSTC-I認証を取得。7つのステークホルダーと歩む持続可能な観光開発

    JTBは2024年11月1日に、GSTCツアーオペレーター認証を取得しました。GSTC認証は観光産業において、重要な基準として注目されています。 本記事ではGSTC認証の基礎知識についてだけでなく、JTBが7つのステークホルダーとともに行っているサステナブルツーリ...
    GSTCSDGsサステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • オーバーツーリズム指標
    2024-11-14

    EvaneosとRoland Bergerが開発した、オーバーツーリズム指標

    観光地における来訪者の急増による環境や社会への悪影響「オーバーツーリズム」が、世界各地で深刻な課題となっています。観光庁の報告によると、日本でも京都や鎌倉などの観光地で混雑や生活環境の悪化が報告されており、早急な対策が求められています。[...
    サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • 若者たちが挑む「若者気候訴訟」未来を守るための行動とは?
    2024-10-22

    若者たちが挑む「若者気候訴訟」未来を守るための行動とは?

    2024年8月6日、日本の若者が火力発電事業者10社に対して、民事訴訟を提起しました。 火力発電事業は、日本のCO2排出量の約3割を排出していると言われています。未来の世代を守る取り組みとして、16名の若者が「CO2排出量の削減」を求めて民事裁判を起こす...
    SDGsサステナブルツーリズム気候変動
    記事を読む
1...34567...10

メルマガ登録




New Posts
  • CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    CO2排出量削減に挑戦する旅行会社、Intrepid Travelの先進事例に学ぶ
    2025年7月15日
  • 地球温暖化
    エルニーニョ・ラニーニャ現象とは? 
    2025年7月14日
  • 観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    観光産業にインクルージョンを──ツアー会社が挑む“誰も取り残さない”観光の形
    2025年7月14日
  • ©2025 Virgin Cruises Intermediate Limited
    ヴァージン・ヴォヤージュが目指す、海への誓いと持続可能な船旅
    2025年7月10日
  • © 2025 Royal Caribbean Group.
    ロイヤル・カリビアン・クルーズ、最高のバケーション体験は持続可能なカタチで
    2025年7月9日
  • © 2025 Wander in Paradise
    ボラボラ島が模索する、未来の観光のかたち
    2025年7月9日
  • モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    モンゴルの大草原を馬で駆ける。体験型ツアーがツアーグランプリ2025 【大賞】国土交通大臣賞を受賞!
    2025年7月9日
  • YAMAPオフィス前の小島さん
    YAMAPふるさと納税、累計寄付2億円の原動力は「共助の心」。ファンと地域で育む、“再生”のかたち。
    2025年7月9日
  • ニセコと羊蹄山
    【北海道ニセコ高等学校 x JaSCA対談】 持続可能な観光づくりは人づくりがすべて
    2025年7月8日
  • 多様性のある子どもたち
    ニューロダイバーシティが企業成長のカギに?今注目される理由と導入メリットとは
    2025年7月7日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業レポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー