MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. 市川隆志の執筆記事

市川隆志– Author –

市川隆志のアバター 市川隆志

株式会社アスエク 代表取締役CEO。米/ニューヨーク生まれ。大学卒業後、総合商社 双日株式会社に入社し、12年間 海外営業としてドバイに駐在。旅を通じて発見や刺激を受けることが好きで、これまで80カ国を探検しました!家では子供3人の父親です!

  • COP29がバクーで開幕。発展途上国への気候資金が焦点
    2024-11-122024-11-15

    COP29がバクーで開幕。発展途上国への気候資金が焦点 

    気候変動対策を話し合う国際会議「COP29(第29回国連気候変動枠組条約締約国会議)」が、アゼルバイジャンの首都バクーで開幕しました。世界200近い国と地域から代表者が集まり、気候変動対策における重要な課題を協議します。 今回のCOP29では、アジアや...
    COP29アゼルバイジャンサステナブルツーリズム持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • GSTC2024シンガポール大会開催。持続可能な観光の未来を探る国際会議
    2024-11-112024-11-12

    GSTC2024シンガポール開催。持続可能な観光の未来を探る国際会議

    世界規模の持続可能な観光推進を目指すGSTC(Global Sustainable Tourism Council)の年次国際会議「GSTC2024」が、2024年11月13日から15日までの3日間、シンガポールのセントーサ島で開催されます。 当メディアの編集部も実際に現地へ赴き、会議の様子や...
    GSTCSDGsサステナブルツーリズムシンガポール気候変動
    記事を読む
  • ホテル業界におけるGHG排出分析
    2024-7-162024-7-26

    ホテル業界におけるGHG排出分析|持続可能な未来への第一歩

    業界ごとのGHG排出傾向を分析し、特にホテル業界の各カテゴリの排出割合を詳しく調査します。これに基づき、GHG排出削減対策の基本方針を策定し、将来的なビジネスチャンスも解説します。
    サステナブルツーリズム持続可能な観光温室効果ガス
    記事を読む
  • 2024-3-152025-4-25

    リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    リジェネラティブ・トラベルは、持続可能なビジネスの中で注目されています。農業での環境再生型取り組みに続き、旅行業界でもリジェネラティブなアプローチが浸透しています。持続可能な旅行の新概念を解説。
    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む
  • Green Destination 2023 TOP100に選出された、弟子屈町の取り組みを読み解く
    2024-2-262024-7-29

    グリーン・デスティネーション2023に選出された弟子屈町の取り組みとは

    弟子屈町は2023年にGreen Destinations 2023 TOP100に選出され、国内外から更に注目を浴びるディスティネーションとなりました。本記事では、弟子屈町の変化を、Green Destinationsによる評価を読み解きながら解説。
    サステナブルツーリズム持続可能な観光
    記事を読む
  • TNFDで習得必須。ミティゲーション・ヒエラルキーの考え方とは?
    2024-2-162024-7-26

    TNFDに必須!ミティゲーション・ヒエラルキーの解説と活用方法

    TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)が注目される中、企業の対応が急速に増加。その背景として、自然環境への影響を評価し、情報開示する重要性が浮き彫りに。経済活動の影響を考える上で、理解が必須なミティゲーション・ヒエラルキーを解説。
    気候変動生物多様性
    記事を読む
  • JSTS-Dを活用した、北海道・弟子屈のディスティネーション・サステナビリティ・レポートに注目
    2024-2-62024-7-29

    JSTS-Dと地域コミュニティの結集|持続可能な観光の最前線

    日本における持続可能な観光地域づくりの取り組みが進展中。地域コミュニティの発展と観光資源の保護を両立させるため、現状の可視化と共有が重要視されています。国際的なフレームワークを活用し、JSTS-Dを導入した北海道 弟子屈町の取り組みが注目を集めています。
    サステナブルツーリズム持続可能な観光日本
    記事を読む
  • 観光庁が推進。「持続可能な観光地域づくり」とは?
    2024-1-152024-7-26

    観光庁が推進する「持続可能な観光地域づくり」とは?

    2023年3月に閣議決定された「観光立国推進基本計画」では、「持続可能な観光地域づくり」が重要視されており、自治体や企業はこのキーワードの意義と組み込まれた理由を理解し、地域活性化に向けた取り組みを進めています。
    サステナブルツーリズム
    記事を読む
  • 気候変動と健康
    2023-12-182024-7-26

    気候変動とHIV治療|異常気象が健康にもたらす影響とは?

    気候変動がHIV治療に与える影響について、オーストラリアで開催されたHIV会議での最新の議論を紹介します。異常気象や気温上昇が引き起こす洪水や医療インフラの混乱が、HIV感染者のケアにどのような影響を及ぼすのか考察します。
    人権気候変動
    記事を読む
  • COP28で日本が「化石賞」を受賞
    2023-12-142024-7-29

    COP28で日本が「化石賞」を受賞|気候変動対策の足を引っ張る国に

    COP28で、世界の気候変動対策に対して足を引っ張っていると考える国に与えられる「化石賞」を日本が受賞。首脳会合での発言や脱炭素対策を振り返り、NGOが授賞基準を議論した結果を解説します。
    日本
    記事を読む
123

メルマガ登録




New Posts
  • ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    2025年5月7日
  • 星空保護区について
    星空保護区とは? 認定取得のメリットや手順、国内外の取り組み事例を紹介
    2025年4月30日
  • ハワイのカマアイナ割引
    ハワイ・カマアイナ割引の役割と 観光産業の持続可能な成長
    2025年4月28日
  • 【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    2025年4月23日
  • ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    2025年4月22日
  • 世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    2025年4月22日
  • オムロン太陽株式会社の写真
    多様な人材雇用にみる、人手不足解消への手立て。障がい者雇用のパイオニア・オムロン太陽から見えたその可能性
    2025年4月22日
  • 別府市のジオラマ
    太陽ミュージアム~No Charity, but a Chance!~から学ぶD&I。多様性を受け入れる、大分県別府市の魅力とは?
    2025年4月21日
  • 観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    2025年4月16日
  • 欧州のアドベンチャーツーリズム最前線!中央・東ヨーロッパの魅力と可能性
    欧州のアドベンチャーツーリズム最前線!中央・東ヨーロッパの魅力と可能性
    2025年4月15日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)
    2022年3月4日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情を紹介|市内で進む省エネ対策
    2023年9月29日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2023年1月19日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダオーガニックカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュージーランドニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルレポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー