MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. Kazumi Kawagoshiの執筆記事

Kazumi Kawagoshi– Author –

Kazumi Kawagoshiのアバター Kazumi Kawagoshi

大学在学中にイギリス、タイへの留学を経験し、国際文化と環境について学ぶ。卒業後、小笠原父島で5年間の島暮らしを送り、趣味のサーフィンをきっかけに世界各地を旅する。現在は米カリフォルニア州で21年目の生活を送っている。

一児の母として、ライター業の傍ら、バケーションレンタル事業も行う。休日は家族とサーフィンやキャンプを楽しむ旅好き。

  • new post new post new post
    2025-11-11

    Much Better Adventures|観光産業を変えるサステナブルアドベンチャーツアー

    旅行業界にとって「持続可能性」は避けて通れないテーマになっています。観光は地域経済を潤す一方で、自然破壊や温室効果ガスの増加を引き起こすという矛盾を抱えてきました。そんな課題に正面から挑むのが、英国発のサステナブル旅行会社、 Much Better ...
    B Corp認証CO2削減サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • new post new post new post
    2025-11-10

    持続可能を超えて再生へ|Gondwana Ecotoursのリジェネラティブツーリズムの可能性

    観光をビジネスとして持続可能にしていくには、どのような仕組みが必要なのでしょうか。環境への負荷や地域住民との関係など多くの課題に直面する中、Gondwana Ecotours(ゴンドワナ・エコツアーズ)は、環境負荷をなくす(カーボンニュートラル)ことや少...
    サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • new post new post new post
    研修
    2025-11-6

    企業の成長を促す!リジェネラティブツーリズムを企業研修に取り入れる方法

    気候変動や地域格差など、企業を取り巻く社会課題が複雑化する中で、社員には社会的な問題を解決するために、持続可能な方法で思考し、積極的に行動する能力が求められています。 その新しい学びの形として注目されているのがリジェネラティブツーリズムで...
    サステナブルツーリズム企業事例企業研修持続可能な観光
    記事を読む
  • new post new post new post
    研修を受ける
    2025-11-5

    ESG経営と観光の接点―社員が現地で学ぶプログラム事例

    気候変動や人権、多様性など、企業を取り巻く社会課題が複雑化する中、「ESG*経営」に本気で取り組む企業が増えています。しかし、「理念は理解しているが、社員がどう実践すべきか分からない」という声も少なくありません。 そんな課題を解決する鍵が、“...
    ESG投資サステナブルツーリズム企業事例企業研修持続可能な観光
    記事を読む
  • new post new post new post
    お祭り
    2025-11-4

    観光とナラティブ|地域のストーリーテリングが旅を再生する

    観光のあり方が変わりつつある今、「地域の物語」を軸にした新しい旅の形が注目されています。それがナラティブ・ツーリズムです。 これまでの「見る・撮る」だけの観光では得られなかった、地域との深いつながりや学びを体験できるこの手法は、訪問者に感...
    サステナブルツーリズムナラティブ企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • new post new post new post
    2025-10-29

    メキシコ発|ラグジュアリー旅行に社会的価値を加えるJourney Mexico

    観光産業はこれまで、価格競争や大量の集客を優先してきました。しかし、近年は、顧客の経験価値向上と環境・社会負荷の低減という両方のニーズが高まっています。その背景には、成熟した市場で差別化を進める必要性や、気候変動対策・地域文化の保全とい...
    B Corp認証サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • mountainkind
    2025-10-13

    親切を次の人へ、米・パークシティ「MountainKind」の挑戦

    観光産業に携わる企業や自治体にとって、オーバーツーリズム(観光客が多すぎることによる問題)や地域社会との共生は避けて通れない課題です。 アメリカ・パークシティで生まれた「MountainKind」は、地域資源を守りながら観光客と住民が協働する仕組みを...
    サステナブルツーリズム企業事例持続可能な観光
    記事を読む
  • 2025-9-302025-10-2

    Hotel Sustainability Basics(ホテル・サステナビリティ・ベーシック)とは?導入方法やメリット・事例を紹介

    環境や社会への配慮が求められるなか「何から始めればいいのか分からない」と悩むホテル・旅館経営者や運営担当者も多いのではないでしょうか。 そんな課題を解決する手段として注目されているのが、「Hotel Sustainability Basics(ホテル・サステナビリ...
    ガイドラインサステナブルツーリズム宿泊施設持続可能な観光
    記事を読む
  • 2025-9-8

    スロマドとは?地域に根ざした新しいライフスタイルと観光産業にもたらす影響

    デジタル技術の進化とともに、働き方や旅行スタイルが大きく変化している現代。その中で「スロマド(Slowmad)」という新しいライフスタイルが世界的に注目を集めています。 従来のデジタルノマドよりもゆっくりと、地域に根ざした滞在を重視するこの動き...
    ウェルビーイングサステナブルツーリズムデジタルノマド持続可能な観光
    記事を読む
  • 2025-9-22025-10-9

    Responsible Travel(責任ある旅行)|旅をもっと意味のあるものに

    企業にとって、持続可能な旅行を提案することは、社会的責任を果たしつつブランド価値を高める重要な要素です。 では、どのようにして環境保護や地域貢献を重視した旅行を提供できるのでしょうか? 「Responsible Travel(レスポンシブルトラベル)」は、...
    サステナブルツーリズム各国の事例持続可能な観光
    記事を読む
123...4

メルマガ登録




New Posts
  • Much Better Adventures|観光産業を変えるサステナブルアドベンチャーツアー
    2025年11月11日
  • COP30開幕|観光事業者が注目すべき5つのポイント
    2025年11月10日
  • ファクトリエの工場
    「ものづくり」の現場を旅する。ファクトリエが示す「一生モノ」と地域の循環
    2025年11月10日
  • 持続可能を超えて再生へ|Gondwana Ecotoursのリジェネラティブツーリズムの可能性
    2025年11月10日
  • スペイン・ウルダイバイ生物圏保護区から見える持続可能な観光モデル
    2025年11月7日
  • 研修
    企業の成長を促す!リジェネラティブツーリズムを企業研修に取り入れる方法
    2025年11月6日
  • 研修を受ける
    ESG経営と観光の接点―社員が現地で学ぶプログラム事例
    2025年11月5日
  • カナダ観光局が提唱する「再生型観光(リジェネラティブツーリズム)」とは? 事例と実践ガイド
    2025年11月4日
  • お祭り
    観光とナラティブ|地域のストーリーテリングが旅を再生する
    2025年11月4日
  • 温暖化対策に不可欠なアイルランドの泥炭地「peatland」とは
    2025年11月3日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダオーバーツーリズムカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー