MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. その他
  3. CDP、プラスチック影響とリスクに関する企業回答要請

CDP、プラスチック影響とリスクに関する企業回答要請

2024 8/06
その他
CDP ESG投資 ニュース プラスチック
2023-4-242024-8-6
CDP、プラスチックによる影響とリスクに関する回答を要請

CDPが、2023年4月に世界の約7,000社の企業に対して、プラスチックに関連する質問書に回答するよう呼びかけました。(尚、プラスチックに関連する質問項目は、ウォーターの質問書に追加されます。)CDPは、イギリスで設立された国際的な環境非営利団体で、日本国内では2005年から活動を行なっており、投資家や企業、国、地域、都市が自らの環境に対する影響を管理するためのグローバルな情報開示システムを運営しています。具体的には、システムによって気候変動や森林破壊、水の安全保障といった分野における組織のパフォーマンスを測定・追跡することが可能です。2022年は、18,700社以上の企業がCDPを通じて環境データを開示しています。

CDPは、136兆米ドルの資産を持つ740以上の投資家からプラスチックに関する情報開示を促すよう求められたため、プラスチックに関連する質問書を追加しました。世界では、プラスチックによる汚染が深刻化しています。そのため投資家は、企業がプラスチック削減対策を行わないことは風評リスクや廃棄コストの増大に繋がると懸念しています。そして、規制強化などにより座礁資産となる恐れがあることも懸念しています。

今回の質問書によって、企業は質問書の中で、プラスチックポリマー、耐久性プラスチック、プラスチック包装といったプラスチックに関して情報を開示するよう要請されます。

特に大きな影響を受ける産業は、化学、化石燃料、食品・飲料、ファッション、包装です。石油化学企業100社は、世界全体で発生する使い捨てプラスチックのうち90%を生産しています。また、世界全体の石油・ガスの年間消費量のうち、4%がプラスチックの生産に使用されています。

参照:Minderoo Foundation Limited. 

また、食品・飲料産業は、製品の包装に使用しているプラスチックが主要な汚染源となっていることから、大きな影響を受けると想定されています。2021年は、世界全体で発生したプラスチックのうち44%を占めています。また、ファッション産業は、多くのブランドがリサイクル素材への移行に遅れをとっていると指摘しています。

CDPの水の安全保障を担当するグローバルディレクターのCate Lamb(ケイト・ラム)氏は、以下のように述べています。

「企業は、まず自社がプラスチック汚染に対し、どのように寄与しているのかをきちんと把握する必要があります。そして改善すべき点が見つかった場合は、公平かつ公正な移行計画を策定する必要があります。また、投資家がより良い意思決定をできるよう、世界全体で包括的かつ比較可能なデータにアクセスできるようにする必要があるでしょう」

CDPのプレスリリースについてはこちら▼




その他
CDP ESG投資 ニュース プラスチック
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • なぜ、APUは「サステイナビリティ観光学部」を創ったのか?これからの観光と人材育成について考える
    2025年10月31日
  • 鎌倉で深刻化するオーバーツーリズム。混雑と地域課題を解決する持続可能な観光とは?
    2025年10月30日
  • メキシコ発|ラグジュアリー旅行に社会的価値を加えるJourney Mexico
    2025年10月29日
  • オーバーツーリズム問題とは?原因や地域に与える影響を事例とともに解説
    2025年10月29日
  • 無垢フローリング
    建設分野で広がるサステナブル建材|注目の導入事例とメリットを紹介
    2025年10月28日
  • カカポ
    IUCNと絶滅危惧種|現状と私たちができること
    2025年10月27日
  • ジョージア
    注目されるジョージアのデジタルノマドビザを実体験
    2025年10月24日
  • オーバーツーリズムとは何かを簡単に解説。原因・問題・事例・対策も紹介
    2025年10月23日
  • 平和と自然が息づく広島で。未来につながる滞在「サステナブルホテル」5選
    2025年10月22日
  • 神戸のポートタワー
    神戸のおすすめサステナブルホテル5選|港町で出会う新しい旅の形
    2025年10月21日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    イタリア・ベネチア、歴史遺産を守るためのオーバーツーリズム対策とは
    2025年2月5日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • カナダのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    カナダのSDGsに対する取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月29日
  • バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    バルセロナのオーバーツーリズムの実態とは?原因や対策を紹介
    2025年2月12日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカウェルビーイングオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダーデジタルノマドドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムリジェネラティブ農業人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例取材各国の事例持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2025年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次