MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. SDGs・ESG基礎
  3. 初めて学ぶサステナビリティ!読むべきおすすめ資料5選を解説

初めて学ぶサステナビリティ!読むべきおすすめ資料5選を解説

2024 7/24
SDGs・ESG基礎
SDGs SDGコンパス TCFD 持続可能な開発目標
2022-1-192024-7-24
サステナビリティ担当者向け!おすすめ資料を5つご紹介

企業のサステナビリティ推進室に属されている方が、取り組みを始める前に読んでおくことで自社の進捗状況をより広い視点で把握し、進めやすくなるおすすめの資料を5つご紹介します。ご紹介する資料は、国際的な機関や省庁が企業に向けて制作・公表したもので無料で公開されています。各資料の説明のあとにPDF形式でダウンロードできるようリンクを貼っておりますので、ぜひご活用ください。

目次

SDG Compass|SDGsの企業行動指針(2016年発行)

SDGコンパス
引用:SDG Compass|SDGsの企業行動指針

SDG Compassは30ページからなり、国際的なNGOであるGRI(グローバル・レポーティング・イニシアチブ)、国連グローバル・コンパクト、国際企業で構成されるWBCSD(持続可能な発展のための世界経済人会議)の3団体が共同で制作しました。

SDGsを経営戦略に組み込むための5つのステップが分かりやすく書かれており、年々日本企業のSDGコンパスを使用した情報開示量が増えているそうです。

ステップの詳細を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

あわせて読みたい
SDGs導入の5ステップ|企業が成功するための具体的手順を徹底解説 「SDGコンパス」という5つのステップに分かれた行動指針があります。SDGsに取り組む方法が分からず悩む企業に向けて、本記事ではSDGコンパスの具体的なステップを簡潔に説明し、企業がSDGsに取り組むための実践的な手引きを提供します。

TCFDを活用した経営戦略立案のススメ(2021年発行)

TCFDを活用した経営戦略立案のススメ
引用:TCFDを活用した経営戦略立案のススメ

TCFDを活用した経営戦略立案のススメは、経済環境省が発行したガイドブックになります。

全部で254ページあるので目を通すのに少し時間はかかりますが、SDGsではなくESGに対応しており、より細かい情報開示が必要な方やTCFDに賛同する企業の担当者さまにおすすめです。

他の企業事例などが載っているだけでなく、重要課題の選定方法やシナリオ分析の方法など細かく書かれているので、自社が行っているフェーズに合わせて参考にできます。

持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド 第二版(2020年発行)

持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド 第二版
引用:持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイド 第二版

持続可能な開発目標(SDGs)活用ガイドは40ページからなり、環境省が制作したものです。SDGsに関心はあるが、まだ取り組みを始めていない中小企業や事業者向けの内容となっています。

企業を取り巻く社会の変化やSDGsに取り組むメリット、取り組み事例やSDGsへの取り組み手順が記載されています。

INNOVATION FOR SDGs -ROAD TO SOCIETY 5.0-(2018年発行)

INNOVATION FOR SDGs -ROAD TO SOCIETY 5.0
引用:INNOVATION FOR SDGs -ROAD TO SOCIETY 5.0

INNOVATION FOR SDGsは、経団連が制作した資料です。

経団連に所属している企業が行っているSDGsの取り組み事例がSDGsの17の目標に分けられているだけでなく、169のターゲット別でも企業事例が掲載されています。

まずは、自社と同じ業界の企業の取り組み事例や接点のありそうな目標、ターゲットだけでも見てみてはいかがでしょうか?

持続可能な社会を支える金融システムの構築(2021年発行)

持続可能な社会を支える金融システムの構築
引用:持続可能な社会を支える金融システムの構築

こちらの資料は、金融庁が制作した全28ページの報告書になります。

持続可能な社会を実現するには、新たな産業・社会構造へ転換をしていく必要があります。現在金融機関は、温室効果ガスを多く排出する産業や企業に対して既に融資をしていますが、今後は温室効果ガスの排出量削減に取り組んでいる企業などに新たに融資する動きが増えるかもしれません。

この流れが加速すると、企業は質の良い情報開示をより求められるようになるでしょう。

企業と密接な関係にある金融機関が今どのような立場にあり、今後の動向が理解できる資料となっています。

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は沢山ある資料の中から、サステナビリティ担当者の方が目を通しておくとより全体像がイメージしやすくなるのでは?というものを5つご紹介させていただきました。

SDGsやESG投資、サステナビリティ経営という言葉を耳にする機会は増えましたが、実際にビジネスに落とし込むにはどうすれば良いか悩まれている担当者の方が多いように感じます。

今回ご紹介した資料が少しでもみなさんのお力になれば嬉しいです!

あわせて読みたい
SDGs(持続可能な開発目標)17の目標と169のターゲットを解説 SDGsの全17目標と169ターゲットについて詳しく解説します。目標番号とアルファベットの違いにも焦点を当て、持続可能な開発に向けた国際的な取り組みを明らかにします。




SDGs・ESG基礎
SDGs SDGコンパス TCFD 持続可能な開発目標
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

メルマガ登録




New Posts
  • ボトルに入った水をコップに注ぐ
    太平洋諸島、観光業の新たな地平を拓く!持続可能性への挑戦
    2025年7月2日
  • デスクの上にパソコンを広げて話す男女
    社会的責任を数値化する「ソーシャル・オーディット」とは?
    2025年7月2日
  • フィンランドの国旗と地図
    フィンランドのサステナ旅への取り組み
    2025年7月2日
  • ティーポットと紅茶が入ったティーカップ
    一杯のお茶から“リジェネラティブな暮らし”へ!「SATOYAMER Regenerative Tea」
    2025年7月1日
  • 青色の新幹線
    JR東海、新幹線に乗って地域創生!!「ずらし旅」で選ぶ、新しい地域貢献のかたち
    2025年6月30日
  • 書類を片手に話すメガネの男性
    2026年 IMPACT サステナビリティ旅行・観光サミットを開催!持続可能な観光の未来を共創を目指す
    2025年6月30日
  • パリの街並み
    欧州、「再生型観光」を観光戦略の中心に据える動き
    2025年6月30日
  • 机に並んだパスタとなすとパプリカ、トマト
    美食観光で地域と農業の未来を創造、スローフードで実現する持続可能な観光
    2025年6月27日
  • 水中の魚とサンゴ
    観光が海洋保護の最前線へ!「ブルーツーリズム」で地球と経済を再生する
    2025年6月26日
  • 橋と町並み
    世界観光倫理規範(GCET)の役割と10の原則
    2025年6月26日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)
    2022年3月4日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアの環境問題への取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    【リライト】ニュージーランドのエネルギー事情と水力発電
    2023年9月29日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2023年1月19日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダータンパク質危機ドイツドバイドバイ万博ニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルリジェネラティブツーリズムレポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー

目次