その他– category –
-
日本製鉄|カーボンニュートラルに向けて一部高炉を電炉へ転換
日本製鉄が高炉から電炉へ転換を本格検討、カーボンニュートラルを目指す。高炉から電炉への転換で二酸化炭素排出削減を実現。製鉄業界の環境負荷軽減に注目。 -
エミレーツ航空が2億ドルファンド設立|持続可能な航空産業への取り組み
アラブ首長国連邦ドバイに本社を置くエミレーツ航空は、飛行機による二酸化炭素排出量を削減するための研究開発プロジェクトに今後3年間で合計2億ドル出資すると発表しました。この発表は、航空会社のサステナビリティに対するコミットメント及び投資金額としては最大規模です。 -
ニューヨーク州、2026年から新築建物でのガスを使用禁止へ
アメリカ、ニューヨーク州全体で排出される温室効果ガスのうち、30%以上は建物から排出されています。ニューヨーク州議会は、気候変動対策を強化するため、新築の戸建や集合住宅に対し、都市ガスの使用を禁止する法案を可決しました。 -
三菱商事、気候テック投資ファンドを設立 |持続可能な未来に向けた取り組み
三菱商事株式会社は、株式会社三菱UFJ銀行と韓国に本社を置くプライベートエクイティファンドの管理・運営会社であるPavilion Private Equity社と連携して「Marunouchi Climate Tech Growth Fund L.P.」を設立しました。 -
森林破壊の追跡義務や新たな炭素税、EUで進む
2023年4月20日、EU議会は、企業に対して森林破壊の追跡を義務化する法律「欧州森林破壊規制(EUDR)」を可決しました。 -
ロクシタン|バリューチェーンのネットゼロに向けた戦略を発表
L’OCCITANEが掲げる2050年までのネットゼロ目標に向けた気候戦略を紹介。サプライチェーン全体での再生可能エネルギー導入や、GHG排出削減に向けた具体的な取り組みを通じて、持続可能な未来への貢献を目指します。 -
CDP、プラスチック影響とリスクに関する企業回答要請
CDPは、136兆米ドルの資産を持つ740以上の投資家からプラスチックに関する情報開示を促すよう求められたため、プラスチックに関連する質問書を追加しました。世界では、プラスチックによる汚染が深刻化しています。 -
IBM調査|ESGは収益の増加に繋がる、7割以上の企業が回答
アメリカのニューヨークに本社を置くテクノロジー関連企業であるIBMは、ESGに関する新しい調査結果を発表しました。調査は、2万人以上の消費者を対象に、持続可能性と社会的責任に対する意識調査を行っています。 -
味の素、中期経営計画の廃止を発表|今後の戦略に注目
味の素は、2023年2月28日の経営説明会で、長期的な視点から中期経営計画を廃止し、独自の指標に基づく経営方針への移行を発表しました。これにより、将来の不確実性に対応しながら、柔軟に経営戦略を調整していく方針です。 -
Apple、使用するコバルトを2025年までに100%リサイクル品へ
アメリカのグローバルIT企業であるApple(アップル)社は、自社製品のバッテリーで使用しているコバルトを2025年までに100%のリサイクル品のみを使用すると発表しました。Apple社は、2022年に製品に含まれるリサイクルコバルトの割合を約2倍に増やしてます。