MENU
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
お問合せ
リジェネ旅
  • リジェネラティブツーリズム
  • 社会
  • 環境
  • 経済
  • 用語集
  1. ホーム
  2. のりの執筆記事

のり– Author –

のりのアバター のり

東京生まれ。大学を卒業し、社会人を経験した後、ノルウェーで1年過ごす。
現在は北欧バルト三国リトアニア在住。本業の傍ら、フリーランスライターとしても活動中。
国内外で飲食・農のある暮らしに長く身を置いていた経緯から、食べ物や暮らしにまつわる社会問題を中心に執筆活動を行っています。

  • 2025-4-9

    北欧の社会トレンド:国民の幸福度、ウェルビーイング

    近年よく目にする「ウェルビーイング」という概念は、私たちの日々の生活の質に大きく関わっています。 毎年、国連によって発表される「幸福度ランキング」で常に上位をキープし、ジェンダー平等にも力を入れている北欧の国々では、ウェルビーイングの大切...
    記事を読む
  • 日本との架け橋を繋ぐ、スウェーデン・マルメ市のスタートアップ拠点Minc.
    2025-3-18

    日本との架け橋を繋ぐ、スウェーデン・マルメ市のスタートアップ拠点Minc.

    北欧バルト三国の8カ国は、シリコンバレーに次ぐユニコーン企業輩出地域といわれています。中でも「北欧のシリコンバレー」とも呼ばれるスウェーデンは、世界的な音楽ストリーミングサービス企業・Spotifyや、スウェーデン国内外で普及している送金サービ...
    企業事例北欧持続可能な観光
    記事を読む
  • 北欧で見つけた、最新サステナブルデザイン事情
    2025-2-25

    北欧で見つけた、最新サステナブルデザイン事情

    20世紀ごろから数多くの気鋭デザイナーの活躍により、「デザイン大国」としてその存在が知られるようになった北欧諸国。近年はよりサステナブルな視点を取り入れたデザインにも注目が集まっています。 加えて、1990年代初頭にソ連からの独立を果たしたバル...
    サステナブルツーリズム北欧持続可能な観光
    記事を読む
  • 持続と再生へ、リジェネラティブ・ツーリズムが描く観光の未来
    2025-1-8

    持続と再生へ、リジェネラティブツーリズムが描く観光の未来

    気候変動・気候危機が叫ばれる中、観光を楽しむ旅行者たちの間にも、環境へのインパクトを意識したサスティナブルな旅の在り方を求める声が高まりつつあります。 この数年で、「持続可能」からさらに一歩踏み込んで、環境や地域コミュニティの再生も目指す...
    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • 2024-12-92024-12-12

    いま北欧で見直される、サステナブルなクリスマス文化

    SDGsランキングで常に上位を占める北欧諸国では、サスティナビリティの観点からクリスマス文化と向き合い、ユニークな取り組みが積極的におこなわれています。 本記事では、北欧諸国のクリスマスにまつわる話や、クリスマスに関連した環境問題を踏まえ、実...
    CO2削減サステナブルツーリズム北欧持続可能な観光気候変動
    記事を読む
  • リトアニア伝統のサウナ「ピルティス」とは?ウェルビーイングの効果を紹介
    2024-10-302024-11-1

    リトアニア伝統のサウナ「ピルティス」とは?ウェルビーイングの効果を紹介

    近年、日本でもサウナがブームとして盛り上がっていますが、北欧バルト三国・リトアニアで古くから親しまれている「ピルティス」を知っている人は、そう多くないかもしれません。 北欧のサウナといえば、フィンランドが有名です。しかし、リトアニアのピル...
    SDGsウェルビーイングサステナブルツーリズム北欧
    記事を読む
  • 北欧のクールケーション
    2024-9-17

    北欧のクールケーションとは?気候変動がもたらす新しい旅行トレンド

    近年、地球温暖化をはじめとした気候変動の影響による厳しい暑さや異常気象を避けるために、休暇を利用してより涼しい国・地域を訪れる人が増えています。 こうした背景から、欧米の旅行者の間では、北欧などより冷涼な気候を求めて目的地を選択する「クー...
    サステナブルツーリズム北欧持続可能な観光
    記事を読む
  • 北欧のエシカルなライフスタイル|シンプルで豊かな生活を実現する秘訣
    2024-8-23

    北欧のエシカルなライフスタイル|シンプルで豊かな生活を実現する秘訣

    近年よく聞かれるようになった「エシカル(Ethical)」とは、英語で「倫理的な」という意味を表す言葉です。 現代では、特に人や地球・社会に配慮した行動や考え方を主な軸として、個人または企業・団体がライフスタイル上での実践を通し、気候変動や人権...
    北欧持続可能な社会
    記事を読む
  • 北欧から学ぶサステナブルな食の楽しみ方と最新トレンド
    2024-7-302024-8-27

    北欧から学ぶサステナブルな食の楽しみ方と最新トレンドを紹介

    北欧と聞くと、衣や住に関わるサステナブルなライフスタイルを想像しますが、北欧の食のトレンドはご存知でしょうか。 今回は、国連で定義される「北欧」に則り、筆者が暮らすバルト諸国も含めた北欧エリア(フィンランド、スウェーデン、ノルウェー、アイ...
    サステナブルツーリズム北欧農業
    記事を読む
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    2024-7-22024-7-30

    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説

    スウェーデンは持続可能な開発目標(SDGs)の達成において革新的なアプローチを採用し、特にジェンダー平等、再生可能エネルギー、教育の普及に重点を置いて成功しています。この記事では取り組み事例とその成功要因、未来のビジョンを探ります。
    サステナブルツーリズム人権再生可能エネルギー北欧各国の事例
    記事を読む
1

メルマガ登録




New Posts
  • 新しい芽の写真
    観光庁「令和7年度 持続可能な観光推進モデル事業」の公募開始(2025年5月19日まで)
    2025年5月9日
  • ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    ガストロノミーウォーキングとは?国内外の事例とビジネス活用・市場動向・戦略を徹底解説
    2025年5月7日
  • 星空保護区について
    星空保護区とは? 認定取得のメリットや手順、国内外の取り組み事例を紹介
    2025年4月30日
  • ハワイのカマアイナ割引
    ハワイ・カマアイナ割引の役割と 観光産業の持続可能な成長
    2025年4月28日
  • 【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    【対談】障がい者雇用を経営戦略に。ビジネスの新たな常識へ
    2025年4月23日
  • ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    ロサンゼルスの鉄道「メトロリンク」がアースデイ(4月22日)に無料乗車イベントを開催
    2025年4月22日
  • 世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    世界の海外旅行支出額、2025年は過去最高の307兆円に
    2025年4月22日
  • オムロン太陽株式会社の写真
    多様な人材雇用にみる、人手不足解消への手立て。障がい者雇用のパイオニア・オムロン太陽から見えたその可能性
    2025年4月22日
  • 別府市のジオラマ
    太陽ミュージアム~No Charity, but a Chance!~から学ぶD&I。多様性を受け入れる、大分県別府市の魅力とは?
    2025年4月21日
  • 観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    観光産業への気候変動の影響と、持続可能な対策
    2025年4月16日
Ranking
  • 環境評価システム EPEAT(イーピート)とは?認証を取得している企業事例もご紹介
    EPEAT(イーピート)認証とは?重要性と国内外の事例を紹介
    2022年2月17日
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)
    2022年3月4日
  • スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組み
    スウェーデンの持続可能な開発目標達成へ向けた取り組みと成功要因を解説
    2024年7月2日
  • オーストラリアの写真
    オーストラリアのSDGs取り組みとサステナブルツーリズム
    2024年10月2日
  • 省エネにも積極的。ニュージーランドのエネルギー事情
    ニュージーランドのエネルギー事情を紹介|市内で進む省エネ対策
    2023年9月29日
  • 観光税は持続可能な観光につながる?
    観光税は持続可能な観光につながる?世界と日本の導入事例を解説
    2024年8月6日
  • オランダの運河に浮かぶ!サステナブルな水上住宅 Schoonschip
    オランダ・アムステルダムの運河に浮かぶサステナブルな水上住宅 Schoonschip
    2023年7月21日
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅
    2024年3月15日
  • リサイクル率世界トップを誇るドイツの衣料品廃棄処分の現状
    リサイクル率世界トップを誇るドイツ|衣料品廃棄処分の現状は?
    2024年1月30日
  • 環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    環境に配慮した宿泊施設を目指す|Green Keyグリーンキー
    2023年1月19日
Category
  • サステナブルツーリズム
  • SDGs・ESG基礎
  • 環境(水、森林、海洋、エネルギー資源)
  • 社会(ヘルス、まちづくり、ジェンダー)
  • 経済(働き方、生産・消費、産業・技術)
  • その他
    • ドバイ万博
Tag
CO2削減ESGESG投資SDGsアメリカオランダオーガニックカーボンニュートラルサステナブルツーリズムサーキュラーエコノミーステークホルダードイツドバイドバイ万博ニュージーランドニュースビジネスと人権ファッションフードロスプラスチックマイクロプラスチックリサイクルレポート人権人権デューデリジェンス代替タンパク質企業事例再生可能エネルギー北欧取り組み事例各国の事例地球温暖化持続可能な社会持続可能な観光日本気候変動海洋プラスチック問題温室効果ガス環境問題生物多様性畜産業脱炭素観光業界認証農業
Pick Up
  • サステナブルツーリズムとは?持続可能な観光業の最新動向(2024年)

    CO2削減SDGsサステナブルツーリズム気候変動脱炭素観光業界
    記事を読む
  • リジェネラティブ・ツーリズム(再生型観光)で実現する持続可能な旅

    サステナブルツーリズムリジェネラティブ・ツーリズム持続可能な観光気候変動観光業界
    記事を読む

メルマガ登録

PR問い合わせバナー